プロスタキッズは、ミスターフュージョンが運営をする教室で、品川に本校があり、フランチャイズ展開のため全国に教室があります。(2020年からオンライン教室もあり。)
子どもに人気のゲーム、マインクラフトの世界でプログラミングを学習する「MakeCodeプログラミングコース」と、スクラッチなどのさまざまな教材を使用する「STEAM教育コース」から選択して受講できます。
本記事ではプロスタキッズの口コミ評判や料金・デメリット等を解説します!
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
プロスタキッズの料金
例として、仙台五橋校の受講料を載せています。
プロスタキッズはフランチャイズ展開のため、教室により料金は異なりますので、詳細は各教室へお問い合わせください。
Makecodeプログラミングコースの料金表
入会金 | 11,000円 |
月謝 60分×月4回 | 14,300円 |
アカウント 購入費 | 初回のみ 3,960円 |
*税込表記です。
月謝÷4だと、1回あたりの受講料は3,575円ですね。
STEAM教育コースの料金表
入会金 | 11,000円 |
月謝 1コマ60分 | 月2回:10,340円 月4回:14,080円 |
*税込表記です。
1回あたりの受講料は、月2回の場合5,170円
月4回の場合3,520円ですよ。
月2回通う場合は、正直高いですね。
プロスタキッズのコスパはどう?他社と比較してみました!
全国にあるキュレオと比較してみましょう!
プロスタキッズ (Makecode プログラミングコース) | QUREO (キュレオ) | |
受講時間 | 60分(月4回) | 60分(月4回) |
入会金 | 11,000円 | 0円〜 |
月謝 | 14,300円 | 9,900円 |
1時間当たりの 受講料 | 3,575円 | 2,475円 |
比較する教室によって受講時間や回数が異なるため、月謝を1時間あたりの受講料に換算し比べてみました。
Makecodeコースの月謝は平均的と言えるでしょう!
STEAM教育コースの月2回コースに限っては、割高の印象です。
実際どう?プロスタキッズの口コミ・評判!
〝子どもがマイクラが好きだったため体験授業を受けました。
大変わかりやすく説明していただいたので私自身も勉強になりました。
今回入会しましたが、子どもたちの作品が教室に貼ってあり、進み具合や習熟度も確認できます。〟
引用元:GoogleMap
〝料金はお高いですが、お高いだけのことはあります!先生の教え方が上手ですし、子供へのサポートも親身。身になる授業です。我が子のことなので、安くても我が子のためにならない教室にしない方がいいなと感じました。
他のチラシをもらったところも考えましたが、ここで正解です。〟
引用元:GoogleMap
〝兄弟そろって子供を通わせています。勉強嫌いの子供もここだけは毎回楽しみにしています。月一回の発表会で子供の成長をみると本当に楽しいんだと思わされます。〟
引用元:GoogleMap
プロスタキッズの特徴
プロスタキッズでは、ゲームを通じて楽しく学習しながら、「設計するチカラ」や「論理的思考力」を習得していきます。
「すべての人が創る力を手に入れるには、はじめての創造体験を提供すること。その後、本人が想像する楽しさに気がつけば何度も何度も繰り返し創造体験したくなる。そうしていると世界中のみんなに必要なものが想像できるようになり、新しい未来が創造される」
これがプロスタキッズのコンセプトです。
また、小学生で身につけるべき3つの力、
・読解力
・思考力
・想像力
を包括的に身につけることができるのも特徴です。
2020年に改訂された学習指導要領でも「子どもの生きるチカラ」が重要視されています。これは数値では図りにくい思考力や創造力など、子どもの将来に役立つ力のことなんですよ。
プロスタキッズのオンラインコース
プロスタキッズでは、2020年から全国のプロスタキッズコーチと双方向のコミュニケーションをとりながら行えるオンライン授業が開講されました。
オンラインでは動画を見ながら学習を進めていきます。
子どもの学習進捗度が管理できたり、保護者も進捗度を確認できるシステムもあるため安心です。
全国どこにいても授業が受けられるのは良いですね。
プロスタキッズのデメリット・受講時の注意点
プロスタキッズは、「料金が高い」、「選択できるコースが少ない」という点で注意が必要です。また、「パソコンを使いプログラミングを深く学んでいく」ことに徹底し教育しているので、ロボットコースなどはありません。もしハンズオン方式のロボットプログラミングに興味のある場合は他の教室を検討されるのが良いでしょう。
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
プロスタキッズ|コースの詳細
Makecodeプログラミングコース
対象:5〜12歳
マイクロソフトによって開発されたブロック型のプログラミング環境を使い、学習していきます!
世界中で大人気のマイクラの世界をメイクコードを使用し、プログラミングの基礎となる知識を習得します。
・初級ステージ
・中級ステージ
・上級ステージ
・資格認定ステージ
の順に、ステップアップしていきます。
実際にプログラマーが行っているテキストプログラミング(JavaScript)も学べるのも特徴です。
STEAM教育コース
小学校でもプログラミングが必修化となり、「学校教育に沿った内容」と提供しているコースです。
2019年までに開講していたスクラッチコースをリニューアルした形となります。
小学校のプログラミング授業でも多く取り入れられている言語「スクラッチ」を用いての学習もあります。
難しいコードを打ち込むようなことはせず、色のついたブロックを移動・組み合わせて操作をしていくので、初心者も抵抗なく、直感的に操作できる作りとなっています。
・初級ステージ
・中級ステージ
・上級ステージ
・資格認定ステージ
の順に、ステップアップしていきます。
また、最近日本でも注目されているSTEAM教育ですが、
STEAMとは、Science・Technology・Engineering・Arts・Mathematicsの5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語です。
この5つの領域を横断的に学ぶものがSTEAM教育で、アメリカ発祥の教育理念です。
もともとはSTEM(ステム)教育でしたが、A(Arts)が加わりSTEAM(スティーム)教育となりました。
Science(科学)
Technology(技術)
Engineering(工学)
Arts(芸術)
Mathematics(数学)
「理数系教育+アート教育」とも表現され、思考力や創造力を引き出し、地頭を育てる狙いがあります。
なぜ今子どもにプログラミングが必要か?|プロスタキッズ
小学校で2020年からプログラミングが必修科となりましたが、いざ始まってみると、
・具体的に何をどのタイミングで実施するのか示されていない
・学習内容は時間は、自治体や学校に委ねられている
・独立した教科ではない
・プログラミングを専門ではない先生による指導
などの問題点が見えてきます。
これは学校や指導する先生によって子どもの学習内容に大きな差が出てきてしまうということです。
プログラミング学習は、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方(プログラミング的思考)を養う目的があります。
プログラミングのスキルだけが目的ではなく、思考力・試行錯誤の力・問題解決能力といったさまざまな力を磨くことが重要とされているのです!
英語同様、プログラミングも10年後には誰もが学ぶ必須スキルになると予測できるため、より専門的に学べるプログラミング教室へ通うことは、将来の子どもの未来にとって価値がある事と言えるでしょう。
2025年から大学入試共通テストにも
プログラミングを含む情報の科目が新設されるんですよ。
プログラミングは今後ますます人気の習い事になりそうですね。
〝プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟
引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事も別にあります。気になる方は参考にしてみて下さいね。