「プログラミングやものづくりが好きだけど、どの子ども教室に通えば良いか迷っている」
「料金が高いイメージがあるけど、実際どのくらいなの?」
この記事では、神奈川にある子ども教室「ハッピーラボ」の特徴や料金、口コミについて詳しくご紹介します。プログラミングやものづくりを楽しく学べる環境なので、ぜひ参考にしてみてください。
日本最大級
ハッピーラボの子ども教室とは?
ハッピーラボの特徴
ハッピーラボは、子どもたちの未来に必要な能力を育成する教室です。主に、AI時代に役立つ思考力、強くて優しい心、バランスの取れた運動機能を育てることを目指しています。また、不登校の子どもにも対応したカリキュラムがあり、興味を持つ分野から学び始めることができます。プログラミングやロボット教室など、多様な学びの機会を提供し、創造力や社会性を育む環境が整っています
プログラミングでは、遊びを通じて論理的思考力や創造力を育むことを大切にしており、子どもたち自身がアイデアを形にする楽しさを味わえる環境が整っています。
子供教室ハッピーラボのコース
ハッピーラボでは、主に以下のようなコースが用意されています。
プログラミングコース
Scratchなどのプログラミング言語を使ったゲーム制作やアプリ開発を学べるコースです。段階的なカリキュラムに沿って学習を進めていきます。
Scratch(スクラッチ)は、多くの小学校のプログラミング授業でも用いられている言語で、色のついたブロックを移動・組み合わせるなどして視覚的に操作のしやすい作りとなっています。
ロボットコース
ロボット製作を行います。ロボットを完成させ、動かすことで大きな感動や達成感を体感することができ、空間認識能力も身につける事ができます。また、進級していくと自分で作成したロボットを動かすので、実際にプログラム制御をします。これにより「プログラミング的思考」も身に着けることができます。
天神学習プログラム
パソコンを使い教科学習を行うコース。苦手な教科の見直しや、得意な教科はどんどん先へ進めてい区のど、個々のペースに合わせ学習を行います。
英会話
耳から学ぶ生きた英会話…としか公式サイトには情報がありません。直接見学や無料体験があれば申し込んでみるのが良さそうです。
イラスト・まんが工作
子どもたちのたりたいを優先しながらイラストやまんがを描いたり、工作をするコースです。
ビジョントレーニング
ジョントレーニング(目の体操)は、視覚機能を向上させるためのトレーニングであり、視力だけでなく、目の機能全般をチェックすることが一般的です。アメリカでは、もし「見る力」に問題が見つかれば、ビジョントレーニングを受けることが推奨されます。ビジョントレーニングは、運動や学習においても効果的であり、適切な目の使い方を身につけることで脳の機能も向上し、基礎能力が培われることが期待されます。
ハッピーラボの料金
ハッピーラボの料金体系は教室によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
・入会金:10,000円
月謝は各コースにより異なります。
プログラミングコースの場合、1回:3000円ですが、月4回で10000円となります。
他コースの詳細は教室に要問い合わせ。
\2ヶ所以上体験へ行って見比べましょう/
日本最大級
ハッピーラボの口コミ評判は?
女の子は少なかったけど、たまたまお友達になった男の子も実は同じ学校の子だった。
楽しく出来たし、先生が合間にお勉強も見てくれた。
集中してる時は、ほとんどお互いに会話がないようですが、いつの間にか共有できたり助けあったりと雰囲気は良かったそうです。分かりやすく、テキストも子供達だけでも理解できていた様ですし、子供にあってたと思います。
引用元:コドモブースター
上記はロボットプログラミングを受講した保護者の口コミです。
ハッピーラボは子どもたちが楽しみながら学べる良質な教室だと評価されています。ただし、料金面での不安もあるため、自分の家計に合った教室を選ぶ必要があるでしょう。
なぜ今子どもにSTEAM教育が必要か|ハッピーラボ
そもそもSTEAM教育って?
STEAMとは、Science(化学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Arts(アート)・Mathematics(算数・数学)の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語です。
この5つの領域を横断的に学ぶものがSTEAM教育ですが、子どもたちにどんな効果が期待できるのでしょうか。
今後ますます発展するAI社会ですが、20年後には職業の半分がロボットに奪われてしまうとも言われていて、これまでのように知識を詰め込み、暗記をしてテストの点数を取ることだけでは豊かに生きてはいけないというのが何となく想像がつきますよね。
STEAM教育では、「課題を自ら見つけ解決する力」が必要とされ、「知る」だけでなく、「活用」したり「創る」ことが重要視されます。
問題解決に必要な情報を選んで・拾って・整理し(情報活用能力)、さらには解決策を形にするための論理的思力、創造力、表現力が必要と言われています。
また、STEAM教育は、子どもの「楽しい」という気持ちをベースに進めていくと上手くいき、モチベーションや集中力もアップにも繋がるんですよ。
興味のないものを自ら調べたり作ろうとは思わないですもんね…。
やらされている勉強よりも、
自発的な学習の方が、より深い学びに繋がるのね!
STEAM教育は、思考力や創造性を伸ばし、
新たな価値を生み出す力も身に付くんです!
〝プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟
引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」
\教室選びは必ず無料体験をして決めよう/
2019年からスタートした「幼児教育無償化」にともない、幼児期から習い事や通信教育を始めるご家庭が増えています。しかし、せっかく入っても教室と子どもの相性が悪く辞めてしまうケースも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
①体験に2つ以上行き、見比べる
②年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
まずは体験でお子様に会うかどうかを判断されてくださいね。
大和市に2ヶ所ある人気のロボットプログラミング教室。
日本最大級
お家でできるSTEAM教育の紹介記事もあわせて読んでみてくださいね。
この他、安くておすすめの教室3選の記事や、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。