【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

アビリティプラスのロボット教室・プログラミング教室の口コミや料金は?

アビリティプラスについて解説

アビリティプラスは、子どもから大人までの能力開発に役立つ各種ツールを提供する会社です。
・パソコン教室
・ロボット教室
・プログラミング教室
・英会話教室
など、さまざまな教室を運営しています。

場所は大阪市北区南森町にあり、駅から徒歩1分という通いやすい立地です。(ロボット教室は南町教室、扇町教室、京橋教室の3校があります。)

本記事では、アビリティプラスのロボット教室とプログラミング教室について解説していきます!

\教室選びは無料体験から!/

入会してから〝授業のペースについていけない〟〝教室が楽しくない〟と辞めてしまうお子さまも少なくありません。
上手な教室選びのポイントは、

体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める

この2点をしっかりチェックし、お子さまに合う教室が見つかると良いですね。

\安くておすすめの教室3選/

どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!

アビリティプラスのプログラミング教室の料金は?

ロボットプログラミング教室の料金

入会金:11,000円

月謝ロボット教材費テキスト代
(月額)
プライマリーコース
ベーシックコース
ミドルコース
アドバンスプログラミングコース
90分×月2回
10,340
31,350
550円
ロボティクスプロフェッサーコース120分×月2回
13,200
48,400660
価格は全て税込表記です。

プログラミング教室

入会金月謝テキスト代
(月額)
教材費
(ヒューマンアカデミー)
こどもプログラミングコース
11,000円90分×月2回
9,900円
660円2,200円
(Tech For Elementary)
キッズプログラミング教室

通常コース
5,500円プログラミング月2回
7,480円
プログラミング月2回
+パソコン月1回
8,800円
プログラミング月2回
+パソコン月2回
9,680円
価格は全て税込表記です。

その他、短期集中講座の開講もあります。
1回75分の授業を全4回で15,400円(税込)。

実際どう?アビリティプラスの口コミ・評判

アビリティプラスのプログラミング教室、ロボット教室に通う方からの口コミはありませんでした。

以下は、アビリティプラスのコースに導入している「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室」の口コミ・評判です。

子どもはレッスンが終わると毎回作ったロボットの説明をしてくれます。作るのが楽しいのだと思います。応用は苦手な子ですが、好きなことだからやってみよう、という気持ちが出てきたように思います。
体験レッスン以来、授業を実際には見ていませんが、子どもは優しい先生と言っています。月2回のレッスンで、2回目の応用のときにいただくアドバイスが的確だなあと思っています。料金は決して安くはないと思いますが、少人数で見てくれるので不満はありません。月2回という回数も適当だと思います。

引用元:コエテコ

集中して子供が楽しめる教室かと思います。通って半年で飽きてきたので、早く高度なコースに進められると良いです。
若め(大学生かな?)の先生が優しく教えてくださっていると思います。現在は教室の様子がわからず、子どもも感想を言わないタイプなので、親はどんな感じか不明な部分が多いですが、たまにLINEで子どもの製作時の写真を送って、どんな様子かを教えてくださるのが嬉しく、楽しみです。

引用元:コエテコ

アビリティプラスのコース

子どもプログラミング教室の特徴

ロボット教室(南町教室、扇町教室、京橋教室)

プライマリーコース(対象:5、6歳〜)
ベーシックコース(対象:小学生)
ミドルコース(対象:小学生)
アドバンスプログラミングコース(対象:ミドルコースを終えた受講生)
ロボティクスプロフェッサーコース(対象:小学校高学年〜中学生)

こちらは、子ども教育に実績のあるヒューマンアカデミーが開講しているロボット教室なので、知名度の高いロボット教室です。(ヒューマンアカデミーはフランチャイズ展開で、ロボット教室は国内シェアNo. 1。)

ロボットは、専用のブロックで組み立るので、授業が進むにつれ、頭の中で立体物が自由にイメージできるようになり、空間認識力やクリエイティブな力がつきます。

その他、ギアやモーターの仕組み、てこの原理、摩擦の力といった理科の知識を、学びます。
授業は月に2回で、毎月1体のロボットを完成していきます。

1回目は決められたロボットを制作し、2回目はそれを応用してオリジナルのロボットに作り変えます。

アドバンスプロフラミングコースからは、自分で作ったロボットをプログラムし思ったように動かすことを学びます。

ロボティクスプロフェッサーコースは、さらにロボット制作を極めたい人向けの上級コースで、ロボット設計カリキュラムと動作プログラム設計を同時に学び、1歩進んだロボット工学を学びます。

プログラミング教室(南町教室のみ)

ヒューマンアカデミー子どもプログラミング教室(対象:小学校3年生以上)
Tech For Elementaryのキッズプログラミング教室


ヒューマンアカデミーのプログラミング学習では、スモールステップで、達成感を得る喜びを連続させることが計算されたオリジナルの教材を用います。

パソコン初心者でも考える力がどんどん伸ばせるような仕掛けが施された内容となっており、最初は「謎解き」からスタート。

Scratch(スクラッチ)という操作のしやすいビジュアルプログラミングからスタートし、3年目からは言語プログラミングができるまでになります。

Tech For Elementaryのプログラミング学習では、遊び感覚で創造力をフル活用させながら、将来に必要なITスキルを身に付ける教室です。

使用するプログラミングツールは、Scratch(スクラッチ)がメイン。

人気のマインクラフトを使いプログラミングの基本的な知識や考えを学ぶコースや、サーティファイ社主催のジュニアプログラミング検定に対応したコースなどがあります。

その他、短期集中コース(全4回)があり、
・スクラッチ
・マインクラフトプログラミング
・人型ロボットを使ったプログラミング
の3つの講座から選択ができます。

アビリティプラスのデメリット・受講時の注意点

ロボット教室は
・南町教室
・扇町教室
・京橋教室
で開校されているのに対し、プログラミング教室は南町教室のみの開校となるので、通える教室が限られている点はデメリットと言えます。

\教室選びは無料体験から!/

入会してから〝授業のペースについていけない〟〝教室が楽しくない〟と辞めてしまうお子さまも少なくありません。
上手な教室選びのポイントは、

体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める

この2点をしっかりチェックし、お子さまに合う教室が見つかると良いですね。

\安くておすすめの教室3選/

どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!

アビリティプラスの特徴

株式会社アビリティプラスは、2016年に設立されています。

子どもから大人までの能力開発に役立つ各種ツールを提供する会社で、
・パソコン教室
・ロボット教室
・プログラミング教室
・英会話教室
など、さまざまな教室を運営しています。

ロボット教室、プログラミング教室に関しては、子どもが遊び感覚で楽しく続けられるようなカリキュラムが用意されており、知識やスキルを身に付けるだけでなく、
・論理的思考力
・創造力
・試行錯誤する力
・問題解決能力
など、子どもの将来に役立つ力を育むことができます。

アビリティプラス|プログラミング学習の狙いとは?

プログラミング教室

2020年から小中学校でプログラミングが必修科になった背景もあり、今プログラミングは保護者や生徒からの関心が強い分野です。

「今後習わせたい習い事」ランキングでは、IT教育は連続してランクインしており、今後はより低学年からのIT教育が強化されると予測されています。

プログラミング学習は、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方プログラミング的思考)を養う目的があります。

プログラミングのスキルだけが目的ではなく、思考力・試行錯誤の力・問題解決能力といったさまざまな力を磨くことが重要とされているのです!

この時期はプログラミング言語の暗記やタイピングの速さが目的ではないんだね!

目先のスキルだけじゃなく、社会に出て役立つ能力がつくのです!

英語同様、プログラミングも10年後には誰もが学ぶ必須スキルになると予測できるため、より専門的に学べるプログラミング教室へ通うことは、将来の子どもの未来にとって価値がある事と言えるでしょう。

プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟

引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

\教室選びは無料体験から!/

入会してから〝授業のペースについていけない〟〝教室が楽しくない〟と辞めてしまうお子さまも少なくありません。
上手な教室選びのポイントは、

体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める

この2点をしっかりチェックし、お子さまに合う教室が見つかると良いですね。

\安くておすすめの教室3選/

どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!

この他、安くておすすめの教室3選の記事や、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。