【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

アルゴクラブに行った正直な口コミ感想。料金や評判・中学受験のメリットは?

本記事では、Kちゃんのお母さんがALGO CLUB(アルゴクラブ)に行った時の正直な感想や教室の詳細を紹介してくれます!

\お家でIQアップ/

料金(税込)月額3700円〜
対象年齢4歳〜10歳
教材内容アプリ
知育キット
紙のワーク問題
無料体験の有無無料体験アプリ

お家で論理的思考力をつけるならワンダーボックスが人気。花まる学習会の設立者・高濱さんも推奨している教材ですよ。

高濱正伸さんのワンダーボックスへのコメント

引用元:ワンダーボックス公式

ALGO CLUB(アルゴクラブ)体験会へ行ってきました!

こんにちは、Kちゃん母です。
アルゴクラブの体験へ行った様子・感想をお伝えしますね!

もともと花まる学習会へ通っている娘ですが、そこと同じ教室でやっているアルゴクラブに興味を持ち、「アルゴ行ってみたい!」という本人希望のもと、体験授業を受けてきました。

授業で使う教材や授業内容、料金の詳細など、授業を見学しながら教室の説明を受けてきました。

ということで、今回は「花まる学習会が運営するアルゴクラブ」について紹介していきたいと思います!

ALGO CLUB(アルゴクラブ)の特徴

花まる学習会とアルゴクラブの関係

アルゴクラブは、花まる学習会の創設者である高濱正伸氏と算数オリンピック委員会、東大算数研究会、ピーター・フランクル氏が共同開発した教育プログラムです。

パターンプラクティス(成功するための効果的な手法や戦略)に頼らない本物の思考力を高めることを目的としています。

ちなみにアルゴクラブはフランチャイズのため、花まる学習会だけでなく、他の学習塾や習い事教室でも導入されており、全国で開講されています。(オンラインは花まる学習会が運営)

ただ、パンフレットにも書いてありましたが、アルゴクラブの本家本元は花まる学習会のため、花まるのアルゴ教室では他塾にはないオリジナル問題なども提供されているようです。

どんなことが学べる?

アルゴクラブでは、オリジナルの教具やテキストを使い、
・論理
・他者性
・平面図系
・知覚統合
・空間認識
などの力を高めていきます。

また、子どもたちはやらされるのではなく遊び感覚で没頭する感覚を大切にし、
・意欲的に考え抜く力
・人間関係を築く力
を育んでいくのが目的です。

そこには、「本当に頭が良い人は、考えることが大好きだから徹底して考え抜くものだ」という教室の思いがあります。

これは、自分で気づき感じ、考える柔軟な思考力につながり、それこそがこれからの社会に必要だという考えのもとで生まれています。

ALGO CLUB(アルゴクラブ)の授業内容

対象:年長〜小学6年生(教室により異なる)
授業時間:1時間〜1時間半(学年により異なる)



例えば90分授業の場合、30分ごとに
教具
ペーパー問題
アルゴゲーム
と、テンポ良く内容が切り替わりながら授業が進んでいきます。

アルゴクラブは基本的に宿題はありません。

1問程度の「お土産問題」が配られますが、これは強制ではなく、本人がやりたくなったら取り組む程度でOKのようです。

アルゴクラブで使う教具

花まる学習会アルゴクラブの教具には
・木製ブロック
・図系パズル
・カードゲーム
・木製スティック
などがあり、これらを使って論理的に考える「詰める」力を鍛えます。

ALGO CLUB(アルゴクラブ)の月謝やその他の費用は?

以下は、花まる学習会アルゴクラブの費用です。

入会登録料月謝教具費
年長13,200円(税込)7,260円9,350円
1年生13,200円(税込)8,470円9,350円
2年生13,200円(税込)10,230円9,350円
3.4年生13,200円(税込)10,230円9,350円

※教室により料金形態が異なる場合もあります。

アルゴクラブ受講時の注意点・デメリットは?

一つに「アルゴクラブ」と言っても、フランチャイズ展開でさまざまな学習塾や習い事教室に導入されているため、教室により内容や雰囲気が異なる場合があります

ご検討中の教室がある場合、無料体験があればそこで教室との相性を判断されるのが良いですね。

\お家でIQアップ/

料金(税込)月額3700円〜
対象年齢4歳〜10歳
教材内容アプリ
知育キット
紙のワーク問題
無料体験の有無無料体験アプリ

お家で論理的思考力をつけるならワンダーボックスが人気です。花まる学習会の設立者・高濱さんも推奨している教材なんですよ。

高濱正伸さんのワンダーボックスへのコメント

引用元:ワンダーボックス公式

アルゴクラブには中学受験のメリットがある?

アルゴクラブは、あと伸びする子を育てるので、中学受験にも向いている教室と言えます。

中学受験専門の学習塾のようなテスト対策問題などは出ませんが、論理的に考える力が身に付き算数の力も伸びますし、不思議と国語力も高まるんだそうです。

これはなぜかというと、論理的思考力は文章の構造や論理展開を理解するのに役立つからです。

国語の文章には論理的な展開や結論への導きが含まれることが多いため、論理的思考力が高まると文章の理解が深ま流ということですね。

高学年になると必要条件と場合分けといった情報処理するクセを身に付けるため、問題を解くスピードだったり、容量が増えていくため、中学受験でも活きてくる思考が手に入ると言えます。

【正直な口コミ・感想】アルゴクラブの体験をしてみて

今回花まる学習会アルゴクラブの体験授業に参加し、教室の明るい雰囲気は明るくみんなが夢中で楽しんでいたことに安心しました。


Kちゃんが「行ってみたい!」と希望した今回の体験。

教室に入り、娘を入れて全部で9名の生徒。

4人と5人のグループに分かれて座りました。

グループごとに担当講師がいて、授業を進行していくメインの講師が別に1人。

講師の自己紹介が終わるとさっそく子どもたちの体験が始まりました。

まずは「 I キューブ」という木製ブロックでどれだけ高く詰めるか?を競うゲーム。

この I キューブは、計12個のブロックがあり、どれひとつと同じ形はありません。

ひとつひとつの形を考えながら倒れないよう高くまで積んでいきます。

「私は10マス分積めた!」

「僕は12マス!」

と、他の生徒たちとゲーム感覚で授業が進み、Kちゃんもブロックを倒すまいと集中しながら高くまで積んでいました。

こうやって遊びながら真剣に取り組むことで、バランス感覚や集中力が養われるんだなぁ、と、授業の様子を間近でみながら教具の効果も納得することができました。

途中、保護者は隣の部屋へ移動し教室説明を30分程受けましたが、戻ってくるとアルゴカードでゲームをしているところでした。

論理的思考力を鍛えるゲームなのですが、それはそれはすごい盛り上がりで、30分前よりも生徒同士の空気感も良くなっているのがわかりました。

そして講師自身もゲームに参加したり、子どもたちをやる気にさせるような声かけをしていて、夢中にさせるのが上手だなぁという印象を受けました。

1人で黙々と学習するのとは違い、複数人で楽しく算数力をつけられるのはアルゴ教室ならではだと感じます。

ただ、アルゴクラブは「あと伸びする子を育てる」教室なので、すぐには子どもの成長を実感しにくいという点はあると思います。

くもんのように計算問題を反復してどんどんレベルアップする…という内容ではないので、「目に見えた成長」はわかりにくいのかなぁというのが正直な意見です。

娘は「どれも面白かった!」と嬉しそうに言っていて、遊びの中で学ぶことの重要性がよくわかった体験でした。

花まる学習会アルゴクラブ|学年ごとの内容

1年生

身に付く力
・自分で決める習慣
・一つのことに没頭して考え続けられる
・試行錯誤しようと思える力

論理的思考の土台を作る時期。

キューブ、パズル、カードゲームをメインに使用。

「わかっちゃった!」という閃き、やらされ感なく、子ども自身が楽しむために考え続けることができる授業。

2年生

身に付く力
・そこにある情報をもとに考え始める
・うまくいかない理由に目をつけ失敗を見つめられる

論理的思考を理解する時期。(なんとなく、から「なぜかというと」へ)

これは、たくさん考え、根拠に意識を向けるということです。

達成するゴールまでの筋道が見えるようになってくるので、根拠を持って進んでいくことこそを楽しめるようになります。

3、4年生

身に付く力
・出した答えとその理由を明確にする思考
・他者に伝わりやすい言葉選びの洗練
・作った問題を自ら解き直し、振り返る習慣
・答えを知らない相手を想像する他者生
・要点を捉え一般化する抽象思考

思考を言葉にし、洗練させる時期。

問題が解けたことに満足せず、「なぜそうなったのか?」説明します。

言葉にすることで論理破綻がないか、あいまいではないか、他者を納得させるための根拠を持った説明が必要となります。

自ら問題作りにも挑戦。

破綻なく解いた人が気持ちよく解けるような論理性のある作問にする。

5、6年生

身に付く力
・仲間と思考を構築する
・複数の軸で同時に物事を捉える
・自分が考えた最良手をプレゼン
・素早く漏れなく考える力
・情報処理をしながら試行錯誤する
・難問に挑戦し、それを面白がれる

高学年では仲間とコミュニケーションを通し問題を作り上げます。

プレゼン力や仲間の意見を聞き新たな考えの習得にもつなげます。

また、問題を解く際には、確実に決まるポイントを絞り込み、その先の残る可能性を考えます。

このように情報を処理するクセをつけ、スピード感を持って多くの問題を解けるようになります。

お家で思考力を伸ばしたいなら|アルゴクラブ

もしアルゴクラブに通えない場合、または「お家でも思考力をつけたい!」というご家庭にはWONDERBOX(ワンダーボックス)がお勧めです。

ワンダーボックスはアプリや学習キットを使い思考力を高める通信教材。

花まる学習会や、算数オリンピックの制作チームが教材に関わっているので、思考力や算数力の向上を求めたいというご家庭にぴったりです。

ゲーム感覚で空いた時間にできるのと、何よりIQアップが証明済みなのが嬉しいですよね!
さすが算数オリンピックチームが手がけているだけあります!

\お家でIQアップ/

料金(税込)月額3700円〜
対象年齢4歳〜10歳
教材内容アプリ
知育キット
紙のワーク問題
無料体験の有無無料体験アプリ

花まる学習会の設立者・高濱さんも推奨している教材なんですよ。

引用元:ワンダーボックス公式


隙間時間を使って「考えることを楽しむ!」というマインドにさせたいのであれば、ワンダーボックスでも十分可能です!
STEAM教育や思考力のサブスクとも言われていて、我が家では年長と小3の娘がやっていますが、楽しむ気持ち・ワクワクする気持ちが、これだけ学習効果に影響するんだ!と実感させられています。一人で考え抜く体力がついていっているのがわかります。

ワンダーボックス勉強をさせている感覚がないので親としてもストレスフリーです!たまに一緒に解き合って遊んでいます♪

\こちらも人気記事/

ワンダーボックスをお試ししたリアルな口コミの記事や、3歳からワンダーボックスを体験した記事もありますので、興味のある方はご覧になって下さいね。