D.Station(ディードットステーション)は子どもからシニアまで幅広い年代が受講できるパソコン教室です。
様々なコースがありますが、今回はその中の「パソコン活用Bコース」(プログラミング)についての詳細をまとめていきます!
プログラミングのコースは小学生以上を対象としており、初心者向けのScratch(スクラッチ)を受講します。
それではディードットステーションのプログラミングコースの詳細を解説していきます!
\教室選びは必ず無料体験をして決めよう/
入会してから〝授業のペースについていけない〟〝教室が楽しくない〟と辞めてしまうお子さまも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
①体験に2つ以上行き、見比べる
②年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
2020年からの学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が必修化となりましたね。「小さいうちにコーディングを覚えないと子どもが将来苦労するのでは?」とお考えのパパママもいらっしゃいますが、この時期は専門性ではなく、プログラミングを通して「論理的思考力(=プログラミング的思考力)」を身につけることが重要なんですよ。
\安くておすすめの教室3選/
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
ディードットステーションのプログラミング|料金を調べてみた!
他の教室と異なる!料金形態は?
コース料金 (初回のみ) | 66,000円(税込) |
月謝 | 3,300円(税込) |
ディードットステーションは一般的なプログラミング教室の料金形態とは異なります。
一般的なプログラミング教室は入会金(1万円前後が相場)を支払い、受講回数にごとの月謝を支払うわけですが、ディードットステーションは、
・初回にコース料金(66,000円)を支払う。
・月謝は3,300円の定額で通い放題。
という部分が他と大きく異なります。
・コース料金以外に、月々3,300円の月謝がかかるので、初回のみ、コース料金(66,000円)+月謝(3,300円)=69,300円がかかります。
ディードットステーションのコスパは?他社との比較!
ディードット ステーション | QUREO (キュレオ) | HALLO | |
受講時間 | 60分(月3回) | 60分(月4回) | 50分(月4回) |
入会金 | なし | 0円〜 | 22,000円 |
コース料金 | 66,000円 | ー | ー |
月謝 | 3,300円 | 9,900円 | 14,850円 (コースにより異なる) |
1時間当たりの 受講単価 | @2,933円 | @2,475円 | @4,455円 (コースにより異なる) |
教室によって受講時間や回数にばらつきがあるため、例として、ディードットステーションに月3回(年間36回)通った場合の1時間あたりの受講料を比べてみました。
(コース料金や入会金も含めて受講単価を出しています。)
ちなみに、月2回の隔週で通う場合、1時間あたりの受講単価は4,400円と割高になってしまいます。
ディードットステーションのプログラミング|口コミや評判は?
〝ふんわりした雰囲気の先生です!とても分かりやすいし、こまめな気遣いなど、まさにアットホームだと思います!!〟
引用元:Googleマップ
〝パソコン教室では最初ローマ字やパソコンの使い方から教わりました。今はプログラミングのやり方を勉強しています。
学校ではローマ字を打つところからなので、お友達がわからないところを教えてあげることも多いです。プログラミングを使ってモグラたたきのゲームや図形を作るところまでできるようになりました。難しい問題の時は疲れちゃうけど、先生が優しいので質問しやすくて説明もわかりやすいのがいいです〟
引用元:まいぷれ
ディードットステーションのプログラミング|特徴
ディードットステーションのプログラミング授業では、「D.Progr@m」というオリジナル教材を用います。
一人一人のペースに合わせて学習を進めていけるため、わからない部分は繰り返し学習が可能。
着実にスキルを身につけることができます!
また、受講する回数の制限がないため、週に何回も通いたい方にはコスパも良いです。
ディードットステーションのデメリット・受講時の注意点
たくさん通わない人にとっては割高
ディードットステーションは月の受講回数に制限がありません。
たくさん通った場合、お得になりますが、隔週など受講回数が少ない場合は割高になってしまいます。
入会前にどのくらい通えるかシュミレーションしてみると良いですね。
初回に高額のコース料金を支払う
子どもにプログラミングをさせる場合、「長続きするだろうか」「途中で飽きない?」などの不安がある方もいらっしゃると思います。
そのような場合に、初回に高額なコース料金を支払う必要のあるディードットステーションのシステムは、途中でやめてしまった場合、高くついてしまうリスクがあります。
実用レベルのプログラミングを習得したい人には不向き?
ディードットステーションで学習するプログラミング言語は初心者向けの「Scratch(スクラッチ)」のみです。
スクラッチは、ビジュアルプログラミングと言われ、難しいコードを書くようなことはせず視覚的に操作のしやすい作りとなっています。
基本をわかりやすく学ぶためには最適な言語ですが、実用的なPython、C#などのコードを書く言語を習得したい方には不向と言えるでしょう。
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
ディードットステーション|プログラミングのコース詳細は?
プログラミング言語:Scratch
対象:小学生以上
入門編
スクラッチの起動方法や、用語、操作方法などを学びます。
スクラッチはビジュアルプログラミング言語なので、難しいコードを書くようなことはせず、色のついたブロックを移動・組み合わせて視覚的に操作しやすい作りとなっています。
基礎編
基礎編では、プログラミングの考え方を学びます。
例えばキャラクターを動かすために、どのような指示をしていけば良いか、ブロックの組み合わせを順序立てて考えていきます。
活用編
活用編では、自分の発想でゼロから作り上げることを目的に実践していきます。
試行錯誤をしながらオリジナルのプログラムを完成させます!
なぜ今子どもにプログラミングが必要?|ディードットステーション
今から子どもにプログラミングって本当に必要?
2020年から小学校でプログラミングの授業が必修化となりました。
小学生のうちからプログラミングを学習する理由は、専門的な知識やスキルを身につけることよりも、プログラミングを通して論理的思考力を養うことの方が大きいです。
AIやロボットが活用されるこれからの未来、得た知識を活用し、自ら考えて行動する力が求めらていくのですね。
問題が発生した時に
「なぜ起きたのか」
「どうすれば解決するのか」
を考え行動に移せる力は将来必ず役に立ちます!
また、それにより論理的思考力が鍛えられ、トライアンドエラーの力や問題解決能力が身に付きます。
「想像力」と「創造力」を高め、これからの社会に必要なスキルを身につけます!
ディードットステーションのプログラミングコースでも、プログラミング的思考力に加えて、
・ひらめき
・創造力
・問題解決能力
などの力を育むことを目的としています。
〝プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟
引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」
プログラミングは専門スキルだけでなく、思考力や創造力など、子どもがどの道に進んでも必要となる力を養うことができるのね。
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
この他、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。