デジタルステーション習志野は、船橋市習志野台にある子ども向けのプログラミング教室です。
・ゲームプログラミング
・ロボットプログラミング
・デジタルそろばん
など、様々なコースがあるのが特徴です。
本記事では、デジタルステーション習志野の詳細を解説していきます!
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
デジタルステーション習志野の料金
入会金:10,000円
月謝 | |
プロクラ(60分×月4回) | 14,300円 |
Pythonプログラミング (月2〜4回) | 13,200円〜 |
ロボットプログラミング (90分×月2回) | 13,200円〜 |
ゲームプログラミング (90分×月2〜4回) | 13,200円〜 |
デジタルそろばん (60分×月2〜3回) | 6,000円〜 |
デジタルステーション習志野のコスパは?他の教室と比較!
日本最大級の人気教室
ゲームプログラミングの料金比較
月2回コースの場合の料金を比較してみます!
デジタル ステーション | QUREO (キュレオ) | HALLO | |
受講時間 | 90分(月2回) | 60分(月4回) | 50分(月4回) |
入会金 | 10,000円 | 0円〜 | 22,000円 |
月謝 | 13,200円 | 9,900円 | 14,850円 (コースにより異なる) |
1時間当たりの 受講単価 | 4,400円 | 2,475円 | 4,455円 (コースにより異なる) |
デジタルステーション習志野の口コミ・評判って?
初心者だった息子が、スクラッチからスタートし、今ではパイソンを楽しんでいます。スタッフの皆さんは本当に親身になって指導してくれ、子供たち一人一人のペースに合わせた学習方法で指導してくれています。
息子が自分のアイデアを形にし、プログラムを作り上げる喜びを感じる様子を見ると、このスクールを選んだことに大満足しています。
引用元:GoogleMap
子供がPythonをやっています。
分からないときは先生がアドバイスしてくれて、とても進めやすいと言っています。家からもあまり遠くなく、通いやすい教室です。
引用元:GoogleMap
デジタルステーション習志野の特徴
デジタルステーションのロボットプログラミングは、アーテックエジソンアカデミーを採用しています。
「アーテック」は、学校教材の老舗として、1960年から多くの学校で愛用されています。
その伝統と信頼を背景に、アーテック社が作ったロボット教材とスクラッチ(初心者向けプログラミング言語)を組み合わせたオリジナルのカリキュラムは、初めての子どもたちでも直感的に操作できるよう工夫されています。
また、アーテックエジソンアカデミーは全国で展開されており、ロボット教室の中で国内最大級の教室数があります。
※フランチャイズ展開のため、教室によりカリキュラムや授業料などが異なりますので、ご希望の教室へ体験レッスンなどに行ってみるのが良いでしょう。
詳細はこちら
デジタルステーション習志野のデメリット・受講時の注意点
どのコースが子どもに合うか
デジタルステーション習志野ではプログラミングのコースが豊富な分、我が子にはどのコースが良い?と悩む方も多いと思います。
例えば「プロクラ」と「ゲームプログラミング」の両コースともゲームを作るコースですが、
・プロクラ→マイクラで学習
・ゲームプログラミング→プログラミングの試験対策
など特徴が異なるため、お子さまの好みや目的に合わせて選ぶのが良いでしょう。
いくつかのコースを体験してから決めるのが良いですね。
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
デジタルステーション習志野の各コース詳細
プロクラ
世界中で人気のゲーム「マインクラフト」の教育版としてプログラミングを学ぶ講座です。
毎月決まったテーマがあり、それに沿ってゴール(完成)を目指していきます。
・設計
・プログラムの実行
・振り返り
・問題の改善
以上を繰り返すことで問題解決能力や論理的思考力が育まれます。
Pythonプログラミング
対象:中学1年生〜
Pythonはウェブ開発、データ分析、人工知能(AI)、機械学習、科学計算、自然言語処理など、さまざまな分野で広く利用されているプログラミング言語です。
また、文法がシンプルで初心者でも習得しやすいという特徴があります。
スクラッチと比べて一歩進んだより実践的な学習となります。
ゲームプログラミング
ゲームプログラミングコースでは「キュレオ」というプログラミングソフトを扱います。
キュレオはプログラミングの基礎である全60概念を習得でき、プログラミング検定での対策にもなります。
また、オリジナルのゲーム作成もでき、レッスンが進むほどより複雑なゲームを創り上げていくことができます。
ロボットプログラミング
ロボットプログラミングでは、アーテック社が作った教材を使い、モーターやセンサーの仕組みを理解しロボット操作を学びます。
パソコンだけの操作ではなく、ロボット作成で手も動かし創造力も鍛えられます。
デジタルそろばん
デジタルそろばん「デジそろ」とは、パソコンを使いながら計算のトレーニングを行うコースです。
・パソコンで即時採点されるので先生による採点の待ち時間がない
・「百ます計算」などで有名な陰山メゾットとコラボした独自のプログラム
・そろばんの基本から、フラッシュ計算までを習得できる
・イヤホンを使用し個々のペースで進む
などの特徴があります。
なぜ今子どもにプログラミングが必要?|デジタルステーション
プログラミングを子どものうちから勉強する一番のメリットは、専門的なスキルを身につけることではありません。
プログラミング学習は、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方(プログラミング的思考)を養うのが大きな目的です。
例えば、プログラミングを完成するために、キャラクターやロボットに一つ一つ動作の指示をします。その一つ一つの指示をどのように組み合わせるか、どのようにしたら上手く動くか、を道筋を立て考えていきます。
この論理的思考を通し、読解力・創造力・問題解決能力まで養われると言われているのがプログラミング学習です!
〝プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟
引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」
子どもの将来に役立つ力(21世紀スキル)をプログラミングで身につけられると良いですね。
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
この他、安くておすすめの教室3選の記事や、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。