【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

ドットゼミってどう?口コミ評判・料金/こどもプログラミング教室

ドットゼミについて解説

ドットゼミは、京都と滋賀にある小学3年生〜高校生向けの子どもプログラミング教室です。
・四条大宮教室(土曜のみ開講)
・京都駅前教室(土・日曜 開講)
・滋賀県瀬田教室(土・日曜 開講)
・守山教室(水曜のみ開講)

の4教室があり、どこも駅近で通いやすいという利点があります。

コースはプログラミング必修化に対応した「必修化対応コース」と、クリエイターを目指す「ITクリエイターコース」のいずれかを選択可能。

本記事では、ドットゼミの口コミ評判・料金・デメリット等を解説します!

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

ドットゼミの料金一覧(入会金・月謝)

料金表

ドッドゼミでは、学齢や頻度に合わせ4つのプランがあります。

入会金月謝受講回数
と時間
ライトプラン11,000円5,940円月2回
各60分
スタンダード
プラン
11,000円9,240円月4回
各60分
マスター
プラン
なし16,720円月8回
各60分
Gマスター
プラン
なし23,100円月12回
各60分

*価格は全て税込表記となります。

1回あたりの受講料

ライトプラン:2,970円
スタンダードプラン:2,310円
マスタープラン:2,090円
Gマスタープラン:1,925円
となります。


受講回数が多くなるにつれコスパが良くなるんですね!



※ライトプラン以外の3コースは、他教室への振替制度があり、京都市内および滋賀県の主要な駅付近に教室があるので、振替参加がしやすくなっているようです。

※ライトプラン(月2回)の場合、「第1週・第3週」または「第2週・第4週」のどちらか固定で通学します。

ドットゼミのコスパはどう?他社と比較してみた!

教室数No. 1のキュレオと比較してみます

ドットゼミ
ライトプラン
QUREO
(キュレオ)
受講時間60分(月2回)60分(月4回)
入会金11,000円0円〜
月謝5,940円9,900円
1時間当たりの
受講単価
@2,970 @2,475円

比較する教室によって受講時間や回数が異なるため、月謝を1時間あたりの受講料に換算し比べてみました。

ライトプランで比較すると、料金は平均的かそれ以下!コスパは良いと言えるでしょう。

\安くて通いやすい!/

キュレオ

無料体験はコチラ

学習内容ゲームプログラミング
教材QUREO(キュレオ)
ビジュアルプログラミング
料金9,900円/60分×月4回
教室により異なる場合あり。
対象小学生
教室全国に2,800教室あり、国内No. 1
お近くの教室確認はコチラから。

ドットゼミの口コミ・評判

小学生の子どもが毎週楽しく通っています。回数は決まっていますが欠席の振り替えもでき、他の教室での振り替えもできるためとても助かります。

引用元:GoogleMap

ドットゼミの特徴

子どもプログラミング教室の特徴

無学年進級式で年齢関係なく学べる!

ドットゼミは、小学3年生から高校生までと、幅広い学年を対象とし、プログラミング初心者の方から社会に通用するスキルを習得するまで、長く通える教室です!
また、「無学年進級式」なので、年齢は関係なく次々と進めていくことが可能なんですよ
個々の無理のないペースで学習ができるので、「みんなのペースに間に合わない」といった心配や「もっと進みたいのに…」といったストレスうがなく通える利点があります。

他教室振替制度

他教室振替制度もドットゼミの特徴です。
これは、通っている教室はもちろん、他教室でも振替授業が受けられるので、受講料を無駄にすることなく通いやすいシステムですね。
京都市内および、滋賀県の主要な駅付近に教室があるので、こういった制度ができるのもドットゼミの強みと言えるでしょう。
振替制度があるかどうかは結構大きなポイントかと思います。

ドットゼミのデメリット・受講時の注意点

低学年は対象に入らない

ドットゼミは全くのパソコン初心者よりは、少し操作がわかるお子さまが対象です。
年長や小学1、2年生からでも通える教室のある中で、ドットゼミはパソコン操作が全くの未経験である場合は、体験参加もお断りされることもあるそうです。
ドットゼミの公式サイトには小学校高学年以上からの参加がおすすめとの記載がありました。よって、低学年のお子さまにドットゼミは不向きと言えるでしょう。

各教室、開講されている曜日が少ない

ドットゼミは全部で4教室ありますが、どこの教室も開講されている曜日が少ないのがデメリットです。

・四条大宮教室(土曜日のみ
・京都駅前教室(
土・日曜日
・滋賀県瀬田教室(
土・日曜日
・守山教室(
水曜日のみ

テキストは教室のみ閲覧可能

教室のテキストは自宅のパソコンでも閲覧可能なところもある中で、ドットゼミでは授業中のみの閲覧と制限があるため、授業でやったことや続きをテキストを見ながら自宅で学習するということは難しいようです。

学習環境にやや制限があり。他の教室も知っておくといいですよ。

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

ドットゼミの各コース詳細

ドットゼミのコースは、プログラミング必修化に対応した「必修化対応コース」と、クリエイターを目指す「ITクリエイターコース」に分かれます。

両コース共通基礎

必修化対応コース、ITクリエイターコースのどちらのコースに所属しても最初は基礎から学んでいきます。
両コース共通基礎では、

小学生:Scratch
小・中学生:JavaScript
小・中学生:C言語

以上のプログラミング言語を徐々にレベルを上げて習得していきます。

その他、キーボードの配置やフォームポジションからのタイピング練習を繰り返し行います。
コードを書くうえでキーボード操作は必須になってくるので、タイピング練習で基礎から学習を行うようです。

必修化対応コース

学校のプログラミング必修化に合わせたカリキュラムを行います。

〈学習例〉
・各種プログラミング言語の学習とアルゴリズムやフローチャートの理解
・高校の情報科目に対応した知識の習得と大学受験対策

以上のような学習を通じて、最終的に大学入試における「情報科目」での受験やITパスポート試験等の合格を目指します。
ITパスポポート試験とは、情報処理技術の入門的位置づけにあたる国家試験のことです。

その他、「競技プログラミング」と言ってプログラミングの技術力を競うコンテストも行います。
制限時間内に与えられたお題に沿って、正確にシステム・プログラムを作ることを目的とします。

ITクリエイターコース

プログラミング言語の習得をはじめ、ゲーム制作や、デザインソフトなどの関連ツールを扱うなど実践的なスキルを身につけることのできるコースです。

〈学習例〉
・各種プログラミング言語の学習とゲーム・アプリ制作
・HTML/CSSによるWEBサイト制作やjQueryでサイトのデザイン
・Unityエンジンなどでオリジナルの2D/3Dゲーム制作

必修化対応コースよりも自由度の高い学習が可能です。

小学校プログラミング必修科の問題点とは?|ドットゼミ

小学校で2020年からプログラミングが必修科となりましたが、いざ始まってみると、

具体的に何をどのタイミングで実施するのか示されていない
学習内容は時間は、自治体や学校に委ねられている
独立した教科ではない
プログラミングを専門ではない先生による指導

などの問題点が見えてきます。
これは学校や指導する先生によって子どもの学習内容に大きな差が出てきてしまうということです。

プログラミング学習は、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方(プログラミング的思考)を養う目的があります。

プログラミングのスキルだけが目的ではなく、思考力・試行錯誤の力・問題解決能力といったさまざまな力を磨くことが重要とされているのです!

プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟

引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

英語同様、プログラミングも10年後には誰もが学ぶ必須スキルになると予測できるため、より専門的に学べるプログラミング教室へ通うことは、将来の子どもの未来にとって価値がある事と言えるでしょう。

2025年から大学入試共通テストにも
プログラミングを含む情報の科目が新設されるんですよ。

プログラミングは今後ますます人気の習い事になりそうですね。

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事も別にあります。気になる方は参考にしてみて下さいね。

STEAM教育の木 編集部

〝子どもたちが自分の手で人生を切り拓けるように〟
STEAM教育の専門サイトとして皆さまに役立つ情報を発信しています。

STEAM教育の木 編集部をフォローする
ドットゼミ
STEAM教育の木 編集部をフォローする
STEAM教育の木