岐阜県瑞穂市にある「実験湧わく教室」は幼児・小学生・中学生を対象とした理科実験教室です。
マンツーマンレッスンが基本で、子どもたち一人ひとりに合わせたカリキュラムで授業が進みます。
実験湧わく教室では、
・学ぶことの面白さを体感
・知識を得て、それを生かす知恵を身につける
これらを目標とし授業が行われています。
本記事では、実験湧わく教室の口コミ・料金など気になる点をまとめて解説していきます!
【4〜7歳】 ジュニアステミスト 料金(税込) | 3,980円/月払い 3,780円/6ヶ月プランの1ヶ月あたり |
【8〜12歳】 ステミスト 料金(税込) | 3,980円/月払い 3,780円/6ヶ月プランの1ヶ月あたり 3,480円/12ヶ月プランの1ヶ月あたり |
教材内容 | 理科実験キット |
体験の有無 | 1ヶ月分の単品購入が可能。 (お試し後すぐに解約OK。解約料なし。) |
詳細はコチラから
実験湧わく教室の料金を調べてみた!
基本料金
月謝 | 1コマ90分×月4回 22,000円(税込) |
*月謝の中に実験教材費・管理費が含まれています。
1回あたりの授業料は
5,500円ですね。
兄弟割引あり
兄弟で受講すると一人当たりの月謝が8,000円お得になります。
月謝 | 1コマ90分×月4回 14,000円(税込) |
1回あたりの授業料が3,500円!
体験授業もお金がかかる?
理科実験教室は、実験に使う教材費がかかるため、体験料がかかる場合が多いです。
実験湧わく教室では、1時間2,500円(税込)の体験料がかかります。
(ひとり一回まで。)
実験湧わく教室の口コミ・評判は?
実験湧わく教室は、2020年に開校された新しい教室なので、受講している人のリアルな口コミはまだ見当たりませんでした。
実験湧わく教室の公式インスタグラムでは、
・ピタゴラ装置の製作
・磁石の不思議を知る実験
・紙コプターや、割れないシャボン玉作り
などの授業風景で一生懸命な子どもたちの姿がありました。
屋外授業では、お散歩をしながら自然観察。
道中で採ってきたたんぽぽを分解し花びらや綿毛の観察を行う様子がありました。
実験湧わく教室の特徴
基本はマンツーマンレッスン
理科実験教室というと、先生の講義を聞いた後、子どもたちがグループになり実験をしていくイメージがあるかと思いますが、実験湧わく教室では基本的に講師一人に生徒1〜2人での授業。
個別で授業をする理由としては、毎回決められたカリキュラムを進めていくのではなく、一人ひとりの個性や興味に合わせた内容で授業を展開していくためです。
月に1回、みんなで集まり実験や料理、野外遊びなどを行う体験教室も開催されています。
自然から学ぶ
実験湧わく教室では、学習を通し命の尊さ、支え合い、目標を持つ大切さを伝えています。
子どもたちの豊かな心を育てるため、野外学習で自然に触れ合い、道中での子どもたちの発見を大切にしています。
小学校、中学校の学習で自然を対象とするのは理科だけなので、実際に自然を体験して理科の面白さを知るという目的があります。
実験湧わく教室のデメリット・受講時の注意点
これは化学実験教室全般に言えることですが、授業でさまざまな実験教材を使用することもあり、月々の授業料(月謝)が高いという点が挙げられます。
【4〜7歳】 ジュニアステミスト 料金(税込) | 3,980円/月払い 3,780円/6ヶ月プランの1ヶ月あたり |
【8〜12歳】 ステミスト 料金(税込) | 3,980円/月払い 3,780円/6ヶ月プランの1ヶ月あたり 3,480円/12ヶ月プランの1ヶ月あたり |
教材内容 | 理科実験キット |
体験の有無 | 1ヶ月分の単品購入が可能。 (お試し後すぐに解約OK。解約料なし。) |
詳細はコチラから
実験湧わく教室にはどんなカリキュラムがある?
年齢や子どもの個性に合わせた様々なカリキュラムが用意されています。
以下は授業例です。
小学3年生
・スライムづくり
・日時計磁石づくり
小学4年生
・バードウォッチング
・ロボットアーム
・バスボムづくり
・天体望遠鏡づくり
小学5年生
・メダカ飼育
・雲の実験
・プチロケット
・電気の仕組み
小学6年生
・体の仕組み
・植物栽培
・化石発掘
・火山づくり
・火起こしやモーターづくり
・電気パン
中学1年生
・顕微鏡づくり
・野外観察
・アロマ蒸留
・カメラづくり
中学2年生
・人体の仕組み
・熱気球づくり
・天気予報
・料理の実験
・燃焼実験
・電流回路
・モーター
・進化と恐竜
中学3年生
・遺伝
・天体観測
・宇宙
・電気づくり
・中和実験
・エネルギー実験
なぜ今子どもにSTEAM教育が必要?|実験湧わく教室
実験湧わく教室では、子どもの個性に合わせて学習内容も変えています。
新時代の教育として注目されているSTEAM教育を行う教室と言えるでしょう。
そもそもSTEAM教育って?
STEAMとは、Science・Technology・Engineering・Arts・Mathematicsの5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語です。
この5つの領域を横断的に学ぶものがSTEAM教育で、アメリカ発祥の教育理念です。
Science(科学)
Technology(技術)
Engineering(工学)
Arts(芸術)
Mathematics(数学)
STEAM教育は、科学・技術・工学・芸術・数学
この5つの領域を横断的に学びます。
STEAM教育の効果は?
STEAM教育は、学校のお勉強を予習・復習するようなものではなく、さまざまな科領域を横断的に学習していくものです。
「理数系教育+アート教育」とも表現され、思考力や創造性を引き出し、地頭を育てる狙いがあります。
また、科学やテクノロジー、アートやデザインなど、あらゆる分野が融合することで深い学びを得られることが可能です。
人工知能が、与えられた目的の中での処理を行っている一方で、人間は、感性を豊かに働かせながら、どのような未来を創っていくのか、どのように社会や人生をよりよいものにしていくのかという目的を自ら考え出すことができる。
引用元:小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について:文部科学省
【4〜7歳】 ジュニアステミスト 料金(税込) | 3,980円/月払い 3,780円/6ヶ月プランの1ヶ月あたり |
【8〜12歳】 ステミスト 料金(税込) | 3,980円/月払い 3,780円/6ヶ月プランの1ヶ月あたり 3,480円/12ヶ月プランの1ヶ月あたり |
教材内容 | 理科実験キット |
体験の有無 | 1ヶ月分の単品購入が可能。 (お試し後すぐに解約OK。解約料なし。) |
詳細はコチラから
この他、自宅でできるSTEAM教育の紹介記事もありますのでご覧になってくださいね。