「GIPSって他のオンライン家庭教師と違うの?」
「料金が気になる。GIPSは高くないかな」
「オンライン家庭教師GIPSの評判は良いの?」
オンライン家庭教師選びは多くの選択肢があり迷いやすいものです。GIPSは、リーズナブルな料金設定と質の高い指導が特徴的なオンライン家庭教師サービスです。

本記事では、GIPSの口コミ評判、料金体系、サービス内容や注意点なども含め、選択の参考となる情報を提供します!
オンライン家庭教師GIPSの特徴と強み

出典:オンライン家庭教師GIPS
オンライン家庭教師GIPSの特徴と強みを深く理解することで、GIPSが自分に合っているかどうかを判断できます。ここでは、GIPSの基本情報からオンライン授業の特徴、他社との違いまでを詳しく解説します。
GIPSの基本情報

オンライン家庭教師GIPSは、株式会社GIPSが運営するサービスです。全国どこからでも受講可能なオンライン個別指導を提供しています。GIPSの特徴は以下の通りです。
・Zoomを利用した授業形式
・小学生から高校生まで幅広い年齢層に対応
・生徒一人ひとりに合わせたカリキュラム作成
・プロ講師による質の高い指導が選択できる
・比較的リーズナブルな料金設定
GIPSは、通学型の塾や家庭教師とは異なり、自宅にいながら質の高い個別指導を受けられる点が大きな魅力です。時間や場所の制約が少ないため、忙しい現代の学生生活にも柔軟に対応できます。
オンライン授業の特徴

GIPSのオンライン授業には、以下のような特徴があります:
双方向コミュニケーション
Zoomを使用することで、講師と生徒がリアルタイムで会話しながら授業を進められます。質問や疑問点をその場で解決できるため、理解度が高まります。
デジタル教材の活用
オンラインならではの利点として、デジタル教材を効果的に活用できます。動画や画像、インタラクティブな教材を使用することで、より分かりやすい説明が可能です。
録画機能
授業の録画が可能なため、復習したい部分を何度も見直すことができます。これにより、理解が不十分だった箇所を自分のペースで学習できます。
柔軟なスケジュール調整
オンラインならではの利点として、時間や場所の制約が少ないため、生徒の都合に合わせて柔軟に授業を設定できます。
快適な学習環境
自宅という慣れ親しんだ環境で授業を受けられるため、リラックスした状態で学習に集中できます。
「教室までの移動時間がない」というのもオンラインのメリットですね。
GIPSの強みと他社との違い
GIPSには、他のオンライン家庭教師サービスと比較して、いくつかの強みがあります。
リーズナブルな料金設定
GIPSの月額料金は、学年によって2,980円〜9,980円+時間ごとの指導料(30分ごと900円〜)と、比較的低価格に設定されています。
プロ講師による指導
GIPSでは、
・社会人講師or学生講師
・プロの講師
かを選択できます。経験豊富なプロ講師の場合、高い授業を受けることができるでしょう。
自習サポートの充実
GIPSは、授業以外の時間でも自習室の利用やLINEでの質問サポートを提供しています。これにより、生徒の学習意欲を継続的に支援します。
柔軟な振替制度
授業の振替が比較的容易に行えるため、急な予定変更にも対応しやすいです。
幅広いコース設定
小学生から高校生まで、さらには中学受験や医学部受験など、様々なニーズに対応したコースが用意されています。
基礎学力向上に注力
GIPSは特に算数、国語、英語などの基礎学力向上に力を入れています。これにより、長期的な学力アップを目指すことができます。

特に、コストパフォーマンスの高さはGIPSの大きな特徴と言えるでしょう。
オンライン家庭教師GIPSは、デジタル技術を活用した効果的な学習方法と、従来の個別指導の良さを組み合わせたサービスです。生徒一人ひとりのニーズに合わせたカリキュラムと、プロ講師による丁寧な指導により、確実な学力向上を目指すことができます。
オンライン家庭教師GIPSの料金体系

オンライン家庭教師を選ぶ際、料金は重要な判断基準の一つです。GIPSは、リーズナブルな料金設定で知られていますが、具体的にどのような料金体系になっているのでしょうか。ここでは、GIPSの学年別月額料金、追加料金やオプション、そして他社との料金比較について詳しく解説します。
- GIPSの料金
- 月謝=指導料+基本料金
指導料
30分 | 60分 | 90分 | |
社会人・学生講師 | 900円 | 1,800円 | 2,700円 |
プロ講師 | 1,250円 | 2,500円 | 3,750円 |
学年別の基本料金
GIPSの基本料金は、学年によって異なります。
学年 | 料金 |
---|---|
小学生 | |
1・2年生 | 2,980円 |
3・4年生 | 3,980円 |
5・6年生 | 4,980円 |
中学受験 | |
小学1年生~5年生 | 5,980円 |
小学6年生 | 7,980円 |
中学生 | |
1・2年生 | 6,980円 |
3年生 | 7,980円 |
高校生 | |
1・2年生 | 8,980円 |
大学受験 | 9,980円 |
これらの料金設定は、比較的手の届きやすい価格帯となっています。特に、小学生の低学年の場合、月額3,000円前後+指導料で質の高い個別指導を受けられる点が魅力です。
追加料金やオプション
GIPSの基本料金には、以下のサービスが含まれています。
- 入会金なし
- 自習室の利用(月額330円)
- LINEでの質問サポート
しかし、より集中的な学習や特定の目標達成のために、追加のオプションを選択することもできます。主な追加オプションには以下のようなものがあります。
授業回数の追加
週2回以上の授業を希望する場合、追加料金が発生します。具体的な金額は、学年や希望回数によって異なるため、カウンセリング時に確認することをおすすめします。
特別講座
中学受験や高校受験、大学受験などに向けた特別講座を受講する場合、別途料金が必要になることがあります。
教材費
GIPSでは基本的にオンラインの教材を使用しますが、必要に応じて紙の教材を購入する場合は別途費用がかかります。
実際どのくらい料金がかかる?

ここからは、実際どのくらいの料金がかかるか?具体例を挙げて考えてみます!
例1:小学2年生が毎週1回(60分)で、学生講師のレッスンを受けた場合
まず、基本料金は月額2,980円です。
次に1日分(60分)の指導料ですが、学生講師の場合、30分900円×2=1,800円です。
これを週1ペースで受けると、月に4回なので、1,800円×4で7,200円。
なので、月謝は2,980円+7,200円=10,180円となります。
例2:中学1年生が毎週1回(90分)で、プロ講師のレッスンを受けた場合
まず、基本料金は月額6,980円です。
次に1日分(90分)の指導料ですが、プロ講師の場合、90分3,750円です。
これを週1ペースで受けると、月に4回なので、3750円×4で15,000円。
なので、月謝は3,750円+15,000円=18,750円となります。
オンライン家庭教師GIPSの対応科目は?

GIPSでは、以下の科目に対応しています。
- 小学生:国語、算数、理科、社会、英語
- 中学生:国語、数学、理科、社会、英語
- 高校生:数学・英語・国語・理科・社会など
さらに、以下の特殊科目にも対応しています。
- プログラミング
- 珠算・暗算
- 作文指導
- 小論文指導
GIPSの対応コースと科目は非常に幅広く、多様な学習ニーズに対応できるようになっています。しかし、どのコースを選択するかは、生徒の学力レベルや目標、学習スタイルなどを考慮して決める必要があります。
このほか、オンライン家庭教師GIPSでは、海外に住んでいる日本人や帰国子女の学習をサポートしています。日本人学校での学習のフォローから、帰国生入試の対策まで幅広い内容に対応しています。海外にいても、質の高い学習環境を提供し、安心して学べるサポートを行っています。
オンライン家庭教師GIPSの口コミ評判

実際にGIPSを利用した生徒や保護者の声を知ることは、サービスの質を判断する上で非常に重要です。ここでは、GIPSに関する良い口コミとイマイチな口コミ、そしてそれらの総評をご紹介します。(引用元:GIPS公式サイトみんなのレビュー)
これらの情報は、GIPSが自分や子どもに合っているかどうかを判断する際の参考になるでしょう。
良い口コミ・評判
先生の説明は身振りを入れているので分かりやすく、天候に関して面白く解説してくれたので単元の内容を理解することができました。
最初に先生が自己紹介をしてくれました。スポーツやマンガなど息子の興味のある話をしてくれました。授業は算数で1人では解けなかった問題を教えてもらいました。うちにあった問題集を写メで送ったんですが、とても丁寧に指導していただきました。すごく分かりやすかったです。
3社の体験授業を受けましたが、こちらは事前に担当の先生からご連絡があり、細かな対応を感じました。本人が言うには、短時間に要点をしっかり教えてくれたこと、自分の学校について良くわかっていただいている事から「この先生に教わりたい」と思ったそうです。
イマイチな口コミ
対話式のオンライン授業は初めてだったので、息子は少し戸惑いがあったのかもれません。たまに音声がブツブツ切れるところがあり、家のWi-Fiの不具合かなとも思います。
ホワイトボードを利用しながら授業を進行していくほうが息子には興味を引きやすく飽きずに参加できるのかなと思います。
体験授業をお願いしました。事前に指導してもらいたい問題を送っていたのですが、その問題をよく見ていなかったようで、授業中に解いていました。それで先生が解くのに時間がかかり、問題はほとんど進まなかったそうです。
多めに問題を送っていたので、全部解いておかなくても構わないと思いますが、ある程度は目を通して、すぐに教えられるような状態で授業して頂きたいと思いました。

良い口コミだけでなく、きちんとマイナスな意見も載せているGIPSは好印象ですね!
オンライン家庭教師GIPSのデメリット・受講時の注意点

以下の注意点はGIPSだけでなく、オンラインの家庭教師全般に当てはまる内容です。
・オンライン授業特有の集中力の問題
・講師との相性によっては効果が出にくい場合がある
・通信環境によっては授業の質に影響が出る可能性がある
・サポートの質にばらつきがある可能性
オンラインは正直「合う人、合わない人」が分かれますし、講師との相性も重要になってきます。

まずは1時間の体験授業を受けてみて、「どんな雰囲気か」「お子さまが続けられそうか」など、気になる点を確認してみてくださいね。

オンライン家庭教師GIPSでは、現在講師を募集しています。社会人の方や学生の方、プロの講師として教育に情熱をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
海外在住の生徒や帰国子女、幅広い学年の生徒の学習をサポートしながら、自分のスキルや経験を活かして働ける環境が整っています。詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト→https://for-teachers-gips.com/