【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

これからKIDSのプログラミングってどう?口コミ・評判・料金!

これからKIDSについて解説

これからKIDSは4歳から中学生を対象としたプログラミング教室です。

・勝どき校
・四谷校
・国分寺校
・文京千石校
の4つの教室で運営されています!

お笑い芸人「にゃんこスター」のアンゴラ村長が講師をしている教室ですよ!

・豊富なコースから好きなものを選択できる。
月の受講回数を2回/4回/8回から選択できる。
少人数制(1人の講師に生徒3名まで)で、ひとりひとりの理解度を把握しながら進められる。

という点から、自由度が高く生徒が主体で学習できるプログラミング教室となっています。

本記事では、これからKIDSの料金や口コミ評判など、気になる点を解説します!

\教室選びは無料体験をして決めよう/

子どもプログラミングの無料体験

入会しても、子ども×教室の相性が悪く辞めてしまうケースも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
2020年からの学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が必修化となりましたね。「小さいうちにコーディングを覚えないと子どもが将来苦労するのでは?」とお考えのパパママもいらっしゃいますが、この時期は専門性ではなく、プログラミングを通して「論理的思考力(=プログラミング的思考力)」を身につけることが重要なんですよ。

\安くておすすめの教室3選/

これからKIDSの料金(月謝・入会金)は?

これからKIDSの料金表

これからKIDSは、受講するコースにより月謝が異なります。
受講時間はどのコースも1回90分で、月2回・4回・8回から選択できます。

入会金11,000円(税込)
ロボットコース4,400円〜(税込)/1回
ゲームクリエイトコース4,400円〜(税込)/1回
※エキスパートコースは5,500円〜
マインクラフトコース4,400円〜(税込)/1回
※エキスパートコースは5,500円〜
WEB制作コース5,500円〜(税込)/1回
動画制作・編集コース5,500円〜(税込)/1回

ロボットコースは4,400円から…?
「から」ってどういうこと!?

公式サイトに記載されていた上記の金額は、月8回コースを受講する場合の、1回あたりの料金となっています!

正直これでは詳細がわからなかったので
ロボットコース
ゲームクリエイトコース
マインクラフトコース
の料金について問い合わせてみました

ロボットコース、ゲームエイトコース、マインクラフトコースの月謝の詳細は以下の通りです。
※全て税込表記

回数ごとの月謝

月2回コース/11,000円/1回あたり5,500円
月4回コース/19,800円/1回あたり4,950円
月8回コース/35,200円/1回あたり4,400円

月ごとの回数が増えるにつれ1回あたりのコスパが良くなるということですね!

他の教室と比べると、コスパはどう?

これからKIDSA社B社
受講時間90分(月4回)60分(月4回)60分(月4回)
入会金11,000円11,000円10,000円
月謝19,800円11,000円14,300円
1時間当たりの
受講単価
@3,300円@2,750円@3,575円

比較する教室によって受講時間や回数が異なるため、月謝を1時間あたりの受講料に換算し比べています。

実際どう?これからKIDSの口コミ・評判!

これからKIDSのイベントへ行ってきました。

これからKIDSの受講生対象イベントに行ってきました。
にゃんこスターに会えたのですが、お二人とも優しく面白くて子どもたちから大人気でした!
アンゴラ村長にプログラミングを教えてもらえる貴重な体験ができ娘も嬉しそうでしたよ。
これからKIDSは多様なコースの中から好きなプログラミングコースを選択し受講できるのでそれも楽しく学べる要素だと思います!
教室はマンションの一室にあるのですが、玄関が汚いのがいつも気になります…(笑)
授業の様子は毎回レポートとして報告していただけるのでありがたいです!
今度も楽しく続けていってほしいと思います。

これからKIDSの特徴

子どもプログラミング教室の特徴

3つのメリット

小学校でもプログラミングの必修化が始まりましたが、現状では授業でプログラミングのスキルを学ぶには限度があります。
これからKIDSでは、
・ロジカル/クリティカル/クリエイティブの3つの思考を育てることが狙い。
・少人数制(1人の講師に生徒3名まで)なので、ひとりひとりの理解度を把握しながら進めていける。
・成果の見える化として、ミッションシートの活用/写真付きレポート/プログラミング検定の実施を行っている。

さまざまなイベントも開催

プログラミングはこれからの社会において必要なスキルですが、現状は女の子の比率が低い習い事です。
これからKIDSでは、女の子にプログラミングを始めるきっかけづくりとなる全国展開のイベントや、年中から低学年向けの文字の使わない直感的な操作で行うプログラミング玩具のイベントなど、さまざまなイベントが行われます。

これからKIDSのデメリット・利用時に注意したいこと

これからKIDSは豊富なコースから選択できるの特徴ですが、授業料が高いという意見も少なくはありません。1回の授業時間が90分と平均より長めなのでみっちり学習できる反面、月謝に関しては決して安い価格とは言えません。
プログラミング教室選びのポイントとしては
・講師の質
・教室の雰囲気
・子ども自身がやりたいと思えるか

・通いやすい距離にあるか
・予算の範囲内

などを考慮して決めていく必要があります。

「通いやすい距離にあるか」に関しては、これからKIDSは
・勝どき校
・四谷校
・国分寺校
・文京千石校

の4校なので、他にもっと通いやすい教室があれば体験へ行って比べてみるのも良いと思います。
実際に行ってみて合う合わないの判断をすることが大切です。

\教室選びは必ず無料体験して決めよう/

子どもプログラミングの無料体験

入会しても、子ども×教室の相性が悪く辞めてしまうケースも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
2020年からの学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が必修化となりましたね。「小さいうちにコーディングを覚えないと子どもが将来苦労するのでは?」とお考えのパパママもいらっしゃいますが、この時期は専門性ではなく、プログラミングを通して「論理的思考力(=プログラミング的思考力)」を身につけることが重要なんですよ。

\安くておすすめの教室3選/

これからKIDSの各コースについて

これからKIDS〈ロボットコース〉

対象年齢:年少〜小学2年生

教材はLEGO(LEGO Wedo2.0)を使い、オリジナルのロボットを制作します。
組み立てたロボットをプログラミングして動かす楽しさを学べます。
「ミッションシート」を使用し、仮説と検証を繰り返すことで、モーターやセンサーの仕組みや機械の動かしかたを学ぶことができるコースです!

これからKIDS〈ゲームクリエイトコース〉

対象年齢:6〜10歳(エキスパートコースは8〜15歳)

子どもが使用するビジュアルプログラミングとしては一般的なScratch(スクラッチ)というプログラミング言語を用いて、プログラミングの基礎を学び、オリジナルのゲームを作ります。
特にこれからKIDSではゲーム作りに力を入れていて、遊びのような感覚で思考力や試行錯誤の力を身につけていきます。

エキスパートコースはさらに一歩進んだプログラミング言語Unityを使いC#をコーディングすることで本格的な3Dゲームを作ることができます!

これからKIDS〈マインクラフトコース〉

8歳〜12歳(エキスパートコースは10歳〜15歳)

最近マインクラフトが教材となったプログラミング教室が増えていますよね。
大人気ゲームだけあって、子どもが夢中になる内容となっています。
楽しみながらもコマンドでプログラミングの概念を理解し、Make Codeを使ったプログラミングでゲームを作っていきます。
最終的にはPythonというプログラミング言語の習得を目指すコースです!

これからKIDS〈WEB制作コース〉

対象年齢:10〜15歳

CSSとHTMLを学び、WEBサイトを制作するコースです。
WEBデザインの基礎を学び、構造を理解した上でフルスクラッチ(全コーティング)に挑戦します!

ちなみに、CSSとは、Webページを制作する際に欠かせないスタイルシート言語です。
スタイルシート言語とは、プログラミング言語とは違い、Webページの見た目を整えるための言語のことです。
一方でHTMLとは、テキストボックス、画像、表、文字、リンクなど、WEBサイト上に必要な部品を配置するための言語のことです。

これからKIDS〈動画制作コース〉

対象年齢:10〜15歳

動画制作コースは、編集時に何層ものレイヤーを重ねて相手に伝わるような動画や、ストーリ性を持たせた動画を作るため、主にロジカルシンキングの育成に役立ちます。
初めは簡単なアプリを使って制作しますが、後に、Adobe Premiereなどの本格的なソフトを用いてオリジナル動画の制作に挑戦します!

これからKIDS|なぜ今子どもにプログラミングが必要か

プログラミング教室

2020年から小学校で必修科が始まりましたが、プログラミングを子どもに学習させるメリットは、専門的な知識や技術をつけさせることだけではありません。

プログラミングを早期から学ばせるメリットとして、「プログラミング的思考/論理的思考」を養えるという点が挙げられます。

さらには問題解決能力、創造力など将来子どもに役立つさまざまな力を育むことができるのです。

文部科学省が新しく改訂した学習指導要領では、「子どもの生きるチカラ」を重要視しています。

これは、数値では図りにくいけれど、子どもの将来に役立つ力(思考力、クリエイティブ力、コミュ力など)のことです。

プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。

もし「過程」に誤りがあり「目的」にたどり着けないことがあったとしても、「過程」のどの部分が問題なのか、どう考え直せばいいのかなど、改善点を見つけ出すときも容易です。
失敗してもすぐに立ち上がり、成功という目標を達成できる人の思考には、少なからず『プログラミング的思考』が隠れているのです。

つまり『プログラミング的思考』とは、自分自身を成功へと導くためのサポートをしてくれる重要な「思考」であり、社会を生き抜いていくために欠かせない「武器」になるのです。

 引用:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

プログラミングは、どの教室やコースが子どもに合うか、無料体験レッスンを開催している教室がほとんどなので、いくつか受けてみて判断するのがベストです。

\教室選びは必ず無料体験を!

子どもプログラミングの無料体験

入会しても、子ども×教室の相性が悪く辞めてしまうケースも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
2020年からの学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が必修化となりましたね。「小さいうちにコーディングを覚えないと子どもが将来苦労するのでは?」とお考えのパパママもいらっしゃいますが、この時期は専門性ではなく、プログラミングを通して「論理的思考力(=プログラミング的思考力)」を身につけることが重要なんですよ。

\安くておすすめの教室3選/

STEAM教育の木 編集部

〝子どもたちが自分の手で人生を切り拓けるように〟
STEAM教育の専門サイトとして皆さまに役立つ情報を発信しています。

STEAM教育の木 編集部をフォローする
これから KIDS
STEAM教育の木 編集部をフォローする