【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

プログラミング教室ぴこラボくんってどう?口コミ・料金・デメリットを解説!

ぴこラボくんについて解説

プログラミング教室ぴこラボくんは、現在全国に12教室を展開する子ども向けのプログラミング教室です。

少人数制で、個々の発想を尊重し導いていく方針なので、チャレンジ精神、自信、創造力を養うことを狙いとしています。株式会社セイハネットワークが運営。
子ども教育35年の実績があります。

本記事ではぴこラボくんの料金やデメリット等をまとめています!

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

プログラミング教室ぴこラボくんの料金について

ぴこラボくんの料金表!

月2回の受講
※レッスン数はどの曜日も年間で回数が均一になるように調整しているため、月によっては3回受講することも有り。
お休みした場合の振替授業あり

幼児コース
1コマ40分
小学生コース
1コマ50分
入会金11,000円11,000円
教材費
(年1回)
5,500円0円
年会費
(年1回)
4,400円4,400円
月謝7,700円9,900円
教室運営費
(毎月)
0円1,100円

*全て税込表記となります

料金形態は
「幼児コース」「小学生コース」
の二つだから分かりやすいね!

月謝の他に必要な費用がいくつかあります。
今まで100社以上の教室を調査していますが、年間費がかかるのは珍しいですね。

小学生コースの場合、毎月かかる費用は、月謝(9,900円)+教室運営費(1,100円)なので、11,000円となります。

ぴこラボくん|他者と比較するとどう?

例として小学生コースの受講料を他の教室と比較してみました。

教室によって受講時間回数が異なるため、
1時間あたりの受講単価に換算し比較してみました。

ぴこラボくんQUREO
(キュレオ)
HALLO
受講時間50分(月2回)60分(月4回)50分(月4回)
入会金11,000円0円〜22,000円
月謝11,000円9,900円14,850円
(コースにより異なる)
年会費4,400円なしなし
1時間当たりの
受講単価
@約4,583円 @2,475円@4,455円
(コースにより異なる)
各料金は教室により異なる場合があります。

ぴこラボくんの授業料は他と比べても平均的と言えるでしょう。

プログラミング教室ぴこラボくんの特徴

子どもプログラミング教室の特徴

教室はショッピングセンター内

プログラミング教室ぴこラボくんは、現在12教室ありますが、全てショッピングセンター内にあります。
駐車場に困ることもないですし、お迎えまでの待ち時間にお買い物ができ、時間を有効に使えるため便利な立地となっています。

少人数制

また、ぴこラボくんは少人数制なので、一人ひとりに合わせた学習が可能です。
「みんなのペースについていけない」と不安になることがなく、生徒全員に目が行き届き、きめ細やかな対応をしてもらえるのが少人数制のメリットです。

ビジュアルプログラミング

幼児コース、基礎コース、スタンダードコース、アドバンストコースとそれぞれレベルが上がっていきますが、「マタタラボ」や「スクラッチ」など、お子様の年代や理解度に合わせた教材が適宜提供されています。
ぴこラボくんでは直感的に操作のしやすいビジュアルプログラミングが基本です。
もし、その後もっと本格的な「コードプログラミング」を学びたい!となった場合、全くの最初からコードプログラミングをやるよりも、アルゴリズムを組み立てられる基礎と、工夫・応用する力を身につけていれば、その後の学習スピードがアップします!

プログラミング教室ぴこラボくんの口コミ・評判

〝お試し体験をやったら、子供が気に入ってやりたい。と言ったので入会しました。
マンツーマンで教えてくれるので、自分のペースでできるので良くわかるみたいです。
毎回楽しそうに話してくれますが、親は見ることができないので見れたらと思います。
月謝がもう少し安いと助かります。
〈改善を希望する点〉時間、曜日の枠が少ししかないので、もう少し増やしてほしいです。〟

引用元:コドモブースター

先生が優しくて、子どもとの相性もまぁいいんだなと感じている。
ガラス張りで外から様子が確認できます。イオンなのでアクセスも送り迎えもしやすい。
〈改善を希望する点〉子どもの入退室メールや、振替用サイトも、早く整えてほしいです

引用元:コドモブースター

プログラミング教室ぴこラボくんのデメリット・受講時の注意点は?

授業料が平均より高め

プログラミング教室ぴこラボくんのデメリットとしては、受講料が高いという点が挙げられます。
1時間単位に換算した受講料も他の教室に比べ高いほか、月謝の他にも教材費や年会費が別途かかってしまいます。
受講時には入会金や月謝の他に、かかる費用はあるかをきちんと確認しておく必要がありますよ!数年単位で通うことを考えると大きな金額になります。

1コマの時間が短い

次に、1コマの受講時間が短いという点も挙げられます。幼児コース40分、小学生コース50分と、受講時間が短めなので、「物足りない」と感じるかもしれません。

コードプログラミングは学べない

ぴこラボくんの使用教材はスクラッチなどのビジュアルプログラミングのため、コードプログラミングなど、より高度なスキルや知識を求めている場合は不向きだと思います。

\教室選びは必ず無料体験から/
子どものプログラミング教室はまず無料体験へ

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

プログラミング教室ぴこラボくんの各コース詳細

幼児コース

対象:年中・年長
1コマ40分

幼児向けにわかりやすく作られたプログラミングロボット教材の「マタタラボ」を使い、楽しくあそぶような感覚でプログラミングの概念を身につけていき、小学生で本格的にプログラミングを習うための準備をします。
「マタタラボ」は、世界60カ国以上で使われているプログラミングを体感するための教材です。

小学生コース

対象:小学生以上
1コマ50分

ぴこラボくんの小学生コースは
・基礎コース(小学1〜2年生)
・スタンダードコース(小学3〜6年生)
・アドバンストコース(スタンダードコース修了後)
以上の3つに分かれています。

徐々にレベルアップした学習になっていきますが、どのコースも「Scratch」(スクラッチ)を作ったビジュアルプログラミングで行うため、初心者でもわかりやすく楽しく操作のできる内容となっています。
スクラッチとは、小学校のプログラミング授業でも多く使われているプログラミング言語で、難しいコードを入力するようなことはせず、色のついたブロックを移動・組み合わせて操作していくものです。

例えば、スタンダードコースに途中入会を希望する場合、まずは「エントリークラス」でスクラッチの基本操作等を学んだ後に合流し受講ができるシステムとなっています。

さらにアドバンストコースでは、パソコンだけでなく、ロボットプログラミングも取り入れ、バラエティに富んだレッスンが受講できます。

なぜ今子どもにプログラミングが必要?|ぴこラボくん

なぜ今子どもにプログラミングが必要?

英語教育と並んで2020年から小学校でプログラミング教育が必修化になりました。
その背景には、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方(プログラミング的思考)を養う目的があります。

プログラミングのスキルだけが目的ではなく、思考力・試行錯誤の力・問題解決能力といったさまざまな力を磨くことが重要とされているのです!

英語同様、プログラミングも10年後には誰もが学ぶ必須スキルになっていると予測できるため、今のうちから習う価値がある習い事といえます。

2025年からは大学入試共通テストにもプログラミングを含む情報の科目が新設されるんですよ。

プログラミングは今後ますます人気の習い事になりそうですね。

プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟

引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

この他、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、そちらも読んでみて下さいね。

STEAM教育の木 編集部

〝子どもたちが自分の手で人生を切り拓けるように〟
STEAM教育の専門サイトとして皆さまに役立つ情報を発信しています。

STEAM教育の木 編集部をフォローする
ぴこラボくん
STEAM教育の木 編集部をフォローする
STEAM教育の木