【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

プログラミング広場ってどう?口コミ・評判・料金について解説!

プログラミング広場についての解説

プログラミング広場は小学校1年生以上を対象とした子どもプログラミング教室です。
・川崎市の新百合ヶ丘教室
・横浜市の元町教室
・横浜市の青葉台教室
の3教室があります。

豊富なコースから選択肢受講ができ、プレゼン発表時間でコミュニケーション能力も養えるのが特徴です。

本記事では、プログラミング広場の口コミや料金等を解説します!

\教室選びは必ず無料体験して決めよう/

子どもプログラミングの無料体験

入会しても、子ども×教室の相性が悪く辞めてしまうケースも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
2020年からの学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が必修化となりましたね。「小さいうちにコーディングを覚えないと子どもが将来苦労するのでは?」とお考えのパパママもいらっしゃいますが、この時期は専門性ではなく、プログラミングを通して「論理的思考力(=プログラミング的思考力)」を身につけることが重要なんですよ。

\安くておすすめの教室3選/

↑全国に展開!体験に行きやすいですよ!

プログラミング広場の料金!振替はできる?

プログラミング広場|各コースの料金について

入会金は全コース11,000円です。

各コースの月謝は以下の通りです。
※全て税込価格。

スクラッチ教室 入門講座6,600円
1時間×月4回
スクラッチ教室
エンジョイプログラミング講座
6,600円
1時間×月4回
ロボット教室11,000円
1時間30分×月2回
スウィフト教室11,000円
1時間×月4回
工作教室8,250円
1時間30分×月2回
JavaScript 入門教室9,900円
1時間30分×月2回

月謝の他に教材費のかかるコースもあります。以下の通りです。
※全て税込価格

ロボット教室初年度教材費:28,600円
スウィフト教室iPad使用料:月2,200円
持ち込みの場合は不要。
工作教室教材費
UNIT1:7,700円
UNIT2:4,950円
UNIT3,4:7,700円

パソコン用意は必要なく、教室内にあるものを使用できます!

急な退会の場合の対応は?

いつでも退会は可能です。プログラミング広場は、翌月分を当月の指定日までに月謝として納金する前払い月謝制なので、月の切れ目で退会すれば月謝の無駄はありません。
もし、翌月分の月謝の支払いが終わった後に、急遽退会になった場合も、月が替わり該当月の口座を受講する前であればその月の月謝は全額返金してもらえます!
ただし1回以上、該当月の講座を受講した場合は返金は不可となります。

お休みした場合の振替受講はできる?

同じ講座内容のクラスが同じ週にあれば、振替受講が可能です。
もし振替受講ができない時は、次の講座の受講に支障がないようポイントだけを伝える「補講」を受けられます。補講時間は約30分〜40分で、マンツーマンスタイルで行います。

※工作教室にかぎり、振替授業や補講は設けていません。

プログラミング広場の口コミ・評判は?

先生方の接し方がとても丁寧で穏やか

小3の息子がこちらの本町教室に通っています。先生方の子どもたちへの接し方がとても丁寧で穏やかで見ていて安心感を覚えます。
授業内容もカリキュラムがしっかりしていて、毎週一つずつ課題をクリアしていくのでできることがどんどん増えているようです。
子どももとても楽しんでおり、通うのをいつも楽しみにしています。
引用元:Google Map

プログラミング広場のデメリット・受講する上での注意点

プログラミング広場は、受講料が高いという意見も少なからずあります。
また、コースにもよりますが、例えばプログラミングのスクラッチコースの場合、集合学習スタイルとなっています。
個々がやりたいものを主体的に進めていき、わからないところを先生にサポートしてほしい!という学習スタイルを望む場合は不向きかもしれません。

コースごとの学習スタイル・環境をよく確認しておく必要がありますね。

\教室選びは必ず無料体験して決めよう/

子どもプログラミングの無料体験

入会しても、子ども×教室の相性が悪く辞めてしまうケースも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
2020年からの学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が必修化となりましたね。「小さいうちにコーディングを覚えないと子どもが将来苦労するのでは?」とお考えのパパママもいらっしゃいますが、この時期は専門性ではなく、プログラミングを通して「論理的思考力(=プログラミング的思考力)」を身につけることが重要なんですよ。

\安くておすすめの教室3選/

↑全国に展開!体験に行きやすいですよ!

プログラミング広場|各コースの内容・対象年齢

子どもプログラミング教室の特徴

スクラッチ教室|入門講座の内容や対象年齢

対象:小1〜小6
学習期間:全12回/3ヶ月間

講師1名に対し、クラス人数は最大10名(現在は感染対策のため6名)の集合学習です。
状況によりスタッフがさらに1名追加してサポートします。
入門講座では、スクラッチの使い方を学び、プログラミングに必要な基礎知識を学びます。
Scratch(スクラッチ)は、小学校のプログラミング授業でも使用されている初心者向けのプログラミング言語です。
難しいコードを記入することはせず、色のついたブロックを移動したり組み合わせて、プログラミング操作を行うものです。

カリキュラムの中には、

・自分が描いた絵をプログラミングで動かしてみる
・簡単なゲーム作成
・計算クイズ制作
・ルーレット制作

などがあります。

スクラッチ教室|エンジョイプログラミング講座の内容や対象年齢

対象:小1〜中3
学習期間:制限なし

講師1名に対しクラス人数は最大10名(現在は感染対策のため6名)の集合学習です。
状況によりスタッフがさらに1名追加してサポートします。

入門講座でスクラッチの使い方を学習した後は、エンジョイプログラミング講座で一歩進んだスクラッチ学習をします。

はじめは入門講座のおさらいからスタートし、アルゴリズムやフローチャートなど、より高度なプログラミングエッセンスを学習していきます。
さらに、課題プログラムをいちから作り上げ、自分が作りたいプログラムを設計・制作していきます。

ロボット教室

対象:小3〜中3
学習期間:ディベロッパーコース=1年間
マスターコース=1年間
イノベーターコース1年間

講師1名に対し生徒数が最大6名の集合学習です

ロボット教室は、「Gakken×ArTec」ものの仕組み研究所のシステムが導入されており、ブロック教材を使って、身近なものを動かすための構造や、センサーやモーターを利用するための基本プログラミングを学ぶ教室です。
後半は自分のアイデアを活かした製品の開発、制作した道具を使った簡単な競技を行います。

カリキュラムの中には、

・自動ドアの制御
・紙飛行機発射台の制作
・洗浄機能付き便座の制作
・面白貯金箱の開発

などがあります。

そのほか、全4回のカリキュラムを2日間の短期間で受講可能な「短期集中講座」も行っています!

スウィフト教室の内容や対象年齢

対象:小5〜高3※大学生・社会人も受講可能
学習期間:コードを学ぼう1=約5ヶ月間
コードを学ぼう2=約6ヶ月間

講師1名に対し生徒数が最大4名の個別学習スタイルです。

本格的にプログラミングスキルを身につけるため、世界中のビジネスプログラマーが利用しているプログラミング言語を使用して、プログラミングの基礎とスキルを学ぶ教室です。

Swift(スウィフト)は、iPhoneでお馴染みのアップルによって2014年に発表された新しいプログラミング言語です。

スウィフト教室では、基本的には生徒が教材を使い、主体的に課題をクリアしていきます。
重要なポイントや不明点などは、その都度講師に確認して理解を深めていきいます。
早く進められる人はどんどん進めていき、じっくりタイプの人はより多くの時間を使い学習を個々のペースで進めていきます!

最初はシンプルなコマンド・関数・ループなどですが、全てプロのプログラマーが使っている本当のコードでプログラミングをしていきます。

Java Script入門教室の内容や対象年齢

対象:小6〜高3 ※大学生・社会人も受講可能
学習期間:全22回11ヶ月間

講師1名につき生徒数が最大4名の集合学習です。

一般的にはあまり知られていないJava Scriptというプログラミング言語ですが、実はインターネットを前提としたさまざまな仕組みの中でも特に欠かすことのできない基本技術のひとつです。
GoogleマップもJava Scriptなしには動きません。
みなさんが操作するスマホも、実はJava Scriptで書かれたコードが何度も実行されているのです!

そんなJava Scriptを使い、WWeb技術と共に本格的なプログラミングを基礎から学ぶ教室です。

カリキュラムの一例は以下の通りです。

・ファイルシステム
・HTML /CSS
・変数
・関数
・配列
・オブジェクト操作
・Canvas

工作教室の内容や対象年齢

対象:小2〜中3
学習期間:初年度=1年間

講師1名に対し生徒数が最大10名(現在は感染対策のため6名)の個別学習です。
状況によりスタッフがさらに1名追加してサポートします。

工作教室(タミヤロボットスクールメカニックコース)は、工作という作業を通し、主体的に学ぶ力を身につけていくことを目的としています。

工作ではドライバーやニッパーを使用します。

・ニッパーでパーツを切り出してはめ込む
・ドライバーでタッピングビズを使い固定する
・ギヤボックスをドライバーを使いネジで固定しながら組み立てる

といった作業をやっていきます。

専用テキストを使った構成により、機械の仕組み、構造を学習できるよう工夫されたカリキュラムとなっています!
カリキュラムの後半には、作ったロボットを競技用に強化・改造し、公認競技大会を目指します。
大会という大きな目標があることで、課題解決能力や共同作業でチームワークを高めていくことができます!

なぜ今、プログラミングが必要とされているか

英語教育と並んで2020年から小学校でプログラミング教育が必修化になりました。
その背景には、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方プログラミング的思考)を養う目的があります。

プログラミングスキルだけが目的ではなく、思考力・試行錯誤の力・問題解決能力といったさまざまな力を磨くことが重要とされているのです!

問題解決力やトライアンドエラーを繰り返すこと、失敗も成功への一歩だと受け入れられるマインドが今後の社会を生き抜く上でとても大切な力となります!

英語同様、プログラミングも10年後には誰もが学ぶ必須スキルになっているという声もあります。

〝プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。

もし「過程」に誤りがあり「目的」にたどり着けないことがあったとしても、「過程」のどの部分が問題なのか、どう考え直せばいいのかなど、改善点を見つけ出すときも容易です。
失敗してもすぐに立ち上がり、成功という目標を達成できる人の思考には、少なからず『プログラミング的思考』が隠れているのです。

つまり『プログラミング的思考』とは、自分自身を成功へと導くためのサポートをしてくれる重要な「思考」であり、社会を生き抜いていくために欠かせない「武器」になるのです。〟

引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

単純にプログラミングのスキルを身につけるため
って考えてたけど、それ以外に学べることがたくさんあるのね!

プログラミングは今後ますます人気の習い事になりますね。

\教室選びは必ず無料体験して決めよう/

子どもプログラミングの無料体験

入会しても、子ども×教室の相性が悪く辞めてしまうケースも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
2020年からの学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が必修化となりましたね。「小さいうちにコーディングを覚えないと子どもが将来苦労するのでは?」とお考えのパパママもいらっしゃいますが、この時期は専門性ではなく、プログラミングを通して「論理的思考力(=プログラミング的思考力)」を身につけることが重要なんですよ。

\安くておすすめの教室3選/

↑全国に展開!体験に行きやすいですよ!