ふなばしのパソコン教室サンアイルスは、子どもから大人まで幅広い層が通えるパソコン教室です。
コースも様々ありますが、今回は子ども向けのコースに絞って詳細を解説していきたいと思います。
本記事では、サンアイルスの子ども向けコースについて解説します!
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
サンアイルスの料金
入会金 | 月謝 | 教材費 | |
ジュニアIT (60分×月4回) | 5,500円 | 11,000円 | ー |
ロボットプログラミング (90分〜×月2回) | 11,000円 | 44,000円 | |
低学年向けプログラミング (60×月4回) | 11,000円 | 11,000円 | 3,300円 |
サンアイルスのコスパはどう?他の教室と比較してみた!
今回はロボットコースの比較をクレファスと比較してみます!
ロボットプログラミングの料金比較
サンアイルス | クレファス (低学年コース) | |
受講時間 | 90〜120分 (月2回) | 50分 (月3〜4回) |
入会金 | 16,500円 (割引キャンペーンも有り) | |
ロボット教材費 | 44,000円 | 29,590円 |
月謝 | 11,000円 | 12,100円 |
1時間当たりの 受講単価 | @3,667円 | @2,520〜3,361円 |
※比較はクレファスの低学年コース。クレファスの教材費は学年が上がるともう少し高額になります。
サンアイルスの口コミ・評判って?
長男はもう4年ほど通っており、楽しそうな様子を見て次男もつい最近通い始めました。色々な事に挑戦できますし、何より先生の人柄が子供と波長が合うみたいでオススメです!
引用元:GoogleMap
子供と一緒に通っています。とても穏やかな先生で、子供が上手くいかず悔しがっていると寄り添ってヒントを与えて納得いくまでトライさせてくれます。
引用元:GoogleMap
サンアイルスの特徴
サンアイルスのロボットプログラミングは、アーテックエジソンアカデミーを採用しています。
「アーテック」は、学校教材の老舗として、1960年から多くの学校で愛用されています。
その伝統と信頼を背景に、アーテック社が作ったロボット教材とスクラッチ(初心者向けプログラミング言語)を組み合わせたオリジナルのカリキュラムは、初めての子どもたちでも直感的に操作できるよう工夫されています。
また、アーテックエジソンアカデミーは全国で展開されており、ロボット教室の中で国内最大級の教室数があります。
※フランチャイズ展開のため、教室によりカリキュラムや授業料などが異なりますので、ご希望の教室へ体験レッスンなどに行ってみるのが良いでしょう。
詳細はこちら
サンアイルスのデメリットや受講時の注意点
コースによっては物足りない?
サンアイルスの子ども向けコースはジュニアITとロボットプログラミングに大きく分けられます。
ジュニアITの場合、ゲームプログラミングの他にエクセルやワードなどを学ぶ時間もあるので、「プログラミングでゲーム作成だけやりたい!」という子の場合は不向きかもしれません。
最低二つ以上は体験へ行き、お子様に合った教室を見つけましょう。
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
サンアイルスの子ども向けコース詳細
ロボットプログラミング
ロボットプログラミング講座では、アーテック社が提供する「アーテックブロック」という教材を使用します。このブロックは、子供たちがロボットを組み立てるためのパーツが含まれており、モーターやセンサーなどの機能を備えています。
講座では、まず最初にロボットの組み立て方や基本的な動作原理について学びます。その後、プログラミング言語を使用して、ロボットに動作を命令する方法を学びます。プログラミングの内容は段階的に難易度を上げながら、2年間かけて徐々に学んでいきます。
このプログラムを通じて、子供たちは実際のロボットを組み立て、プログラムを作成することで、科学や技術の基本的な原理を理解し、問題解決能力や創造力を育成することができます。
ジュニアIT
多くの小学校のプログラミング授業でも使われている「スクラッチ」を学習します。また、教育版マインクラフトでゲーム作成をしたり、タイピング、ワード、エクセルなどのITスキルを習得できるコースです。
低学年向けプログラミング
低学年のプログラミングは、「自考力キッズ」の教材を使用します。
ここでは、パズル、ロボット、プログラミングの学習が一度に行えます。
アーテック社の教材を駆使し、算数ブロックを使った図形パズルやゲームに挑戦し、オリジナルロボットを作ってギアやモーターで動かし、さらにパソコンでプログラミングを行います。
長時間パソコンに向かうことなく、楽しみながら学べるのが特徴です。
なぜ今子どもにプログラミングが必要?|サンアイルス
プログラミングを子どものうちから勉強する一番のメリットは、専門的なスキルを身につけることではありません。
プログラミング学習は、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方(プログラミング的思考)を養うのが大きな目的です。
例えば、プログラミングを完成するために、キャラクターやロボットに一つ一つ動作の指示をします。その一つ一つの指示をどのように組み合わせるか、どのようにしたら上手く動くか、を道筋を立て考えていきます。
この論理的思考を通し、読解力・創造力・問題解決能力まで養われると言われているのがプログラミング学習です!
〝プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟
引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」
子どもの将来に役立つ力(21世紀スキル)をプログラミングで身につけられると良いですね。
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
この他、安くておすすめの教室3選の記事や、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。