スコラこども塾は、岡山県岡山市にある
・プログラミング
・そろばん
・速読、作文
など、さまざまな分野を扱っているこども専用の習い事教室です。
本記事では、スコラこども塾の
・プログラミング
・ロボット
の二つの人気分野について、口コミ評判・料金などを解説していきたいと思います!
\教室選びは無料体験から!/
入会してから〝授業のペースについていけない〟〝教室が楽しくない〟と辞めてしまうお子さまも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
①体験に2つ以上行き、見比べる
②年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
この2点をしっかりチェックし、お子さまに合う教室が見つかると良いですね。
\安くておすすめの教室3選/
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
スコラこども塾の特徴
ICT学習を重視した教室
スコラこども塾の公式サイトにも記載されていますが、ICT学習を通して学ぶことの楽しさを知ることを重視した教室。
ICT学習とは、「ICT(情報通信技術)」を使って行う学習のことです。
コンピュータやタブレット、インターネットなどを使って、情報を集めたり、調べ物をしたり、先生の授業をオンラインで聞いたり、友達と一緒にプロジェクトを進めたりすることがICT学習にあたります。
ICT学習を通して、子どもは将来必要なパソコンやタブレットなどのIT機器の技術が身につき、
・自分で絵を描いたり
・プログラムでゲームを作ったり
・いろんなアイデアを形にすることができる
ので、創造力や発想力が豊かになります。
習い事の種類が豊富
スコラこども塾の習い事はICT学習をメインに豊富な種類が揃っています。
・言葉の学校(速聴読、国語力アッププログラム)
・プログラミング
・ロボット教室
・情報 I 対策
・パズル道場
・Jr.Club(数と思考力)
・そろばん
本記事では、全国でも人気で年々専門教室が増えている
・プログラミング
・ロボット教室
の二つについて詳細を解説していきます!
スコラこども塾の料金
入会金 | 月謝 | 教材費 | |
プログラミング教室 | 5,500円(税込) | 80分×月2回 9,000円(税込)〜 | 教室のパソコンを使用する場合 月750円(税込) |
ロボット教室 | 11,000円(税込) | 10,890円(税込) | ロボット教材費 33,000円 |
スコラこども塾の口コミ・評判は?
ブロックでロボットを作り、それが動くということが、なによりうれしいみたいだ。 先生は、やさしく、どんなところも誉めてくれ、やる気につながっている。
とくに改善するところは、ないが、しいて言えば、最初の入会金や月謝がもう少し安ければありがたい。
先生とあまり、話す機会がないので、ゆっくりとはなしたい。
引用元:コドモブースター
スコラこども塾のデメリットや受講時の注意点
プログラミングと、ロボット教室があるが、スコラこども塾では、基本的にはどちらもロボット(プログラミングではモーター、センサーなどの学習)に関わる学習を行います。
「プログラミング学習」と言っても多岐に渡るのですが、
多くのプログラミング教室では、パソコン上でオリジナルのキャラクターやゲームを作りながらプログラミングの基本概念を覚えていくという学習方法が行われています。
もし、そちらのプログラミング学習をしたい場合は、違う教室も体験してみるのが良いでしょう。
多くの教室は無料体験を実施しています。
また、スコラこども塾のプログラミングは少し高レベルということもあり、対象が小学4年生以上からなので、低学年は対象外となってしまいます。
\教室選びは無料体験から!/
入会してから〝授業のペースについていけない〟〝教室が楽しくない〟と辞めてしまうお子さまも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
①体験に2つ以上行き、見比べる
②年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
この2点をしっかりチェックし、お子さまに合う教室が見つかると良いですね。
\安くておすすめの教室3選/
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
スコラこども塾のコース
プログラミング
対象:小学4年生以上
自律型ロボットの仕組み(構造)を理解し、その計測と制御を学びます。
自律型ロボットとは、周囲の環境を感覚で感じ取り、自分で動くロボットです。
プログラミングでは、条件分岐をC言語(プログラミングの言語)を基本としたエディターを使い練習します。
条件分岐とは、プログラミングの概念で欠かせないもので、いくつかの道から1つを選んで進むというような考え方です。
例えば、
・「if」は「もしも〜なら」という意味で、条件に合ったそのときだけ動作するものです。
・「else」や「else if」は、「もし違うならこうする」というように、別の選択肢を指示できます。
・「while」や「for」は、ある動作を何度も繰り返すための仕組みです。
このほか、特別演習として、「Scratch 3.0 」という、絵を使って簡単にプログラムを作れるツールを使って、コンピューターグラフィック(CG)でシミュレーション(動きの再現)を作ります。
ロボットを動かしたり、絵やシミュレーションを作る体験をしながら、自然に数学やコンピュータの仕組みを見ていく授業です!
プログラミングコースは、
・ファーストステージ
・セカンドステージ
に分かれていて、ファーストステージ修了者がセカンドステージを受講できるシステムとなっています。
セカンドステージでは、距離センサーや9Dコンパスなど使用機材もバージョンアップしさらに高度で充実した内容となっています。
ロボット教室
ヒューマンアカデミー主催のロボット教室です。
5歳から始められるコースもあり、年齢別に
・プライマリーコース
・ベーシックコース
・ミドルコース
と分かれています。
このロボット教室では、
ロボットは、専用に購入したブロックでテーマごとに組み立てていきます。
授業が進むにつれ、頭の中で立体物が自由にイメージできるようになり、空間認識力やクリエイティブな力がつきます。
その他、ギアやモーターの仕組み、てこの原理、摩擦の力といった理科の知識を、学びます。
授業は月に2回で、毎月1体のロボットを完成していきます。
1回目は決められたロボットを制作し、2回目はそれを応用してオリジナルのロボットに作り変えます。
アドバンスプロフラミングコースからは、自分で作ったロボットをプログラムし、思ったように動かすことを学びます。
なぜ今小学生にプログラミングが必要?
・2020年→小学校でプログラミングが必修科
・2022年→高校の必修科目で「情報」が新設
そして2025年には大学入試共通テスト「情報」でプログラミングが出題されます。
このような背景もあり、プログラミングは年々人気の習い事となっています。
子どものうちからプログラミング学習をさせると、
・プログラミング的思考力/論理的思考力
・創造力
・問題解決能力
など、将来子どもに役立つさまざまな力を身につけられることできるのもメリットと言えるでしょう。
〝もし「過程」に誤りがあり「目的」にたどり着けないことがあったとしても、「過程」のどの部分が問題なのか、どう考え直せばいいのかなど、改善点を見つけ出すときも容易です。失敗してもすぐに立ち上がり、成功という目標を達成できる人の思考には、少なからず『プログラミング的思考』が隠れているのです。
つまり『プログラミング的思考』とは、自分自身を成功へと導くためのサポートをしてくれる重要な「思考」であり、社会を生き抜いていくために欠かせない「武器」になるのです〟
引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」
英語同様、プログラミングも10年後には誰もが学ぶ必須スキルになると予測できるため、より専門的に学べるプログラミング教室へ通うこと=将来の子どもの未来にとって価値がある事と考えられます!
\教室選びは無料体験から!/
入会してから〝授業のペースについていけない〟〝教室が楽しくない〟と辞めてしまうお子さまも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
①体験に2つ以上行き、見比べる
②年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
この2点をしっかりチェックし、お子さまに合う教室が見つかると良いですね。
\安くておすすめの教室3選/
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
この他、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。