【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

スマイルプログラミング教室「スマプロ」の料金・口コミ・評判は?

スマイルプログラミング教室は、練馬区にある小学生から中学生を対象としたロボットプログラミング教室です。

ロボット教材はアーテック社のものを採用。
(アーテックは、1960年から創業する老舗の学校教材の総合メーカーで、全国で多くの幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校でアーテックの商品が使用されています。)

本記事では、スマイルプログラミング教室の口コミ評判や料金等を解説していきます!

スマイルプログラミング教室の料金

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E6E4856D-E5DE-4C48-A2D2-E01A819D519B-800x420.png
月謝教材費
エジソンアカデミー
(小学生)
13,200円
90分×月2回
44,000円
コードラーナー
(中学生)
17,600円
120分×月2回
44,550円

スマイルプログラミング教室のコスパはどう?他の教室と比較してみた!

老舗の人気ロボット教室クレファスと比較してみましょう

授業時間月謝教材費
クレファス
(年長・小学生・中学生)
【年長〜小2】
1回50分×月3〜4回
【小3以上】
1回90分×月3〜4回
12,100円〜
(学年により異なる)
19,590円
〜60,280円
エジソンアカデミー
(小学3年生以上)
1回90分〜120分
×月2回
11,000円44,000円

スマイルプログラミング教室の口コミ・評判って?

スマイルプログラミング教室の特徴

子どもプログラミング教室の特徴

個々が成長できる環境

スマイルプログラミング教室では、自ら考え問題を解決し、成果を発表することに重点を置いた授業が行われています。

エジソンアカデミーやコードラーナーなど、小学生/中学生向けにそれぞれ専用のロボットプログラミング教材を用いたコースが用意され、生徒一人ひとりが自ら考え、行動し、成長できる環境が整っています。

ロボットコンテスト

「アーテックロボ」を使用したロボットコンテストへ参加ができます。

ロボットコンテストへの参加を通じて、参加者はプログラミングやロボット工学の基礎を学び、問題解決能力やチームワーク能力を向上させることができます。また、競争の中で自己成長を促す効果もあります。

また、他の参加者や専門家との交流の場でもあり、参加者は他の人と情報やアイデアを共有し、新しいつながりを築くことができます。

スマイルプログラミング教室のデメリットや受講時の注意点

ロボットプログラミングのみ

スマイルプログラミング教室は、ロボットプログラミングのみなので、一般的なパソコンのみを使ったゲームを作るプログラミング学習はできません。

パソコンのみを用いたプログラミング学習をご検討の場合は他の教室をお探しになるのが良いでしょう。

対象は小学生以上

スマイルプログラミング教室は小学生以上が対象のため、年中や年長から受講を希望している場合は、他の教室をご検討されるのが良いでしょう。

スマイルプログラミング教室の各コース詳細

エジソンアカデミー

対象:小学生
教材:エジソンアカデミー

小学生向けのロボットプログラミングは、アーテック社が作ったロボット教材を用いて、毎月新しいロボット作りに挑戦。

2年間で40カリキュラムを行い、3年目以降は任意で「エキスパートコース」に入会可能。

※エキスパートコースはより高度なロボット制作にチャレンジします。

  • 基本プログラミング概念の学習: ループ、条件分岐、変数などの基本的なプログラミング概念を学びます。
  • ロボット組み立て: アーテック社のロボットキットを使用して、ロボットの組み立てを行います。この過程で、機械の仕組みや部品の機能について理解します。
  • プログラミング: ビジュアルプログラミング言語を用いて、ロボットに動きや挙動をプログラミングします。簡単なコマンドを組み合わせて、ロボットが動作する仕組みを学びます。

コードラーナー

対象:中学生
使用教材:アーテックロボ2.0

中学生向けのコースでは、全12テーマを各4レッスン(全48レッスン)行います。

アーテックロボを使用し、
・Pythonの基本文法
・ロボティクス
・ゲーム制作
・loTシステムの開発
などを行います。

※ロボティクスとは、ロボットの設計、製造、操作、制御、センシング、情報処理などを包括します。

なぜ今子どもにプログラミングが必要?|スマイルプログラミング教室

プログラミング教室

プログラミングを子どものうちから勉強する一番のメリットは、専門的なスキルを身につけることではありません。

プログラミング学習は、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方プログラミング的思考)を養うのが大きな目的です。
例えば、プログラミングを完成するために、キャラクターやロボットに一つ一つ動作の指示をします。その一つ一つの指示をどのように組み合わせるか、どのようにしたら上手く動くか、を道筋を立て考えていきます。
この論理的思考を通し、読解力・創造力・問題解決能力まで養われると言われているのがプログラミング学習です!

プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟

引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

ロボットプログラミング学習の効果

  • 論理思考力の向上: プログラミングは論理的思考を鍛えるのに最適です。条件分岐やループを用いて問題を解決することで、論理思考力が向上します。
  • 創造性の発揮: ロボットプログラミングでは、子供たちが自らアイデアを形にし、ロボットに命を吹き込みます。創造性を発揮することで、子供たちは自信を持ち、新しいアイデアを生み出す力が身に付きます。
  • 協調性の向上: ロボットプログラミングはチームでの作業も多いため、協調性やコミュニケーション能力も向上します。

この他、安くておすすめの教室3選の記事や、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。