【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

プログラミング教室テントってどう?口コミ評判・料金を解説!

子どもプログラミング教室TENTOを解説

TENTOは、小学3年生から高校生を対象とするプログラミング教室です。学年ごとにクラス分けはされておらず、年齢やスキルがバラバラな生徒が集まり寺子屋方式で各々が学びます。
生徒と講師間で十分なコミュニケーションを取りながら子どものやる気を持続。初心者向けのビジュアルプログラミングから、コードを書くテキスト言語まで幅広い学習が可能です。

現在通学コースは東京・埼玉・千葉・大阪・佐賀にあります。オンラインで全国から受講も可能ですよ。

本記事では、TENTOの詳細を解説していきます!

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!

TENTOの料金

TENTO自由が丘教室の料金形態

月謝
(1コマ90分)
月4回:19,660
月2回:9,830

TENTO EX.赤羽教室の料金形態

入会金月謝
(1コマ90分)
10,000月4回:10,000
月2回:6,000円

TENTOの直営校は自由が丘教室のみですが、フランチャイズ校は料金体系が異なる場合があります。

オンライン教室

入会金月謝
16,500円月4回:14,850円
月2回:8,690円

通学型は1回90分、オンラインは1回60分です。

TENTOのコスパはどう?他社と比較してみました

TENTOの通学型コースの料金を他社と比較してみます!

TENTO
(自由が丘教室)
QUREO
(キュレオ)
HALLO
受講時間90分(月4回)60分(月4回)50分(月4回)
入会金0円〜22,000円
月謝19,660円9,900円14,850円
(コースにより異なる)
1時間当たりの
受講単価
@3,277円 @2,475円@4,455円
(コースにより異なる)
各料金は教室により異なる場合があります。

教室によって受講時間や回数にばらつきがあるため、月謝を1時間あたりの受講料に換算し比べてみました。

1時間あたり5,000円以下なのでTENTOのコスパも良いと言えるでしょう!

TENTOの口コミや評判は?

カルチャーセンターの間借り教室なので、少し雑然とした感じと、最初誰に声をかけて良いのか分かりにくい感じで不安を覚えた。
かなり高い教室もあるので、まぁ通わせやすい金額かと思う。またパソコンを無料貸し出ししてくれるのはとてもありがたいと思った。
引用元:コエテコ

TENTOで学べること

子どもプログラミング教室の特徴

授業の進み方としては、まず初心者向けのScratch、Minecraft、Viscuitを用います。これらはビジュアルプログラミングと言って、色のついたブロックを移動・組み合わせるなどして、視覚的に操作のしやすい作りとなっています。
次に、ProcessingとPythonでコードを書く実践的な学習をします。
最終的にはアプリやWebサイトを作るなど、コンテストにも参加。UnityやPHPなどを用います。

TENTOのデメリット・受講時の注意点

学習は寺子屋方式

TENTOは一般的な子どもプログラミング教室とは違い、寺子屋方式で様々な学年が同じクラスでそれぞれのカリキュラムを学習します。「学年ごと、学ぶ内容ごとにクラス分けされている方が良い」という方もいると思います。その場合は他の教室もご検討されるのが良いでしょう。

授業料が教室により異なる

TENTOの教室は現在6教室、他オンライン校がありますが、教室により料金形態が異なる場合があります。
(例えばEX.赤羽教室の月謝は10,000だが、自由が丘教室は19,660円。)

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう。

\安くておすすめの教室 3選/

TENTOの教室

・【東京】TENTO自由が丘
・【東京】TENTO EX.赤羽
・【埼玉】TENTO EX.川口
・【千葉】TENTO EX.船橋
・【大阪】TENTO EX.枚方
・【佐賀】TENTO EX.さが

なぜ今子どもにプログラミングが必要?|TENTO

プログラミング教室

今から子どもにプログラミングって
本当に必要?

2020年から小学校でプログラミングが必修化された背景もあり、子どもの習い事として、プログラミングが注目を集めています。
しかし、いざ小学校でプログラミング必修化がスタートしても、

具体的に何をどのタイミングで実施するのか示されていない
学習内容は時間は、自治体や学校に委ねられている
独立した教科ではない
プログラミングを専門ではない先生による指導

などの問題点が見えてきます。
これは学校や指導する先生によって子どもの学習内容に大きな差が出てきてしまうということです。

プログラミング学習は、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方プログラミング的思考)を養う目的があります。

プログラミングのスキルだけが目的ではなく、思考力・試行錯誤の力・問題解決能力といったさまざまな力を磨くことが重要とされているのです!

このようにさまざまな理由から、年々子どものプログラミング教室は増加傾向にあり、人気の習い事となっているのですね。

プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟

引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

プログラミングは思考力や創造力など、将来に必要な力を養うことができるのね。

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう。

\安くておすすめの教室 3選/

この他、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。

STEAM教育の木 編集部

〝子どもたちが自分の手で人生を切り拓けるように〟
STEAM教育の専門サイトとして皆さまに役立つ情報を発信しています。

STEAM教育の木 編集部をフォローする
TENTO
STEAM教育の木 編集部をフォローする
STEAM教育の木