【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

バレッドキッズってどう?の口コミ評判・料金・デメリットを解説!

バレットキッズについて解説

バレットキッズは、パソコンスキルやプログラミングなどを習う子ども向けの教室です。

全国に展開しており、パソコン、ICTスキル、パズル、ロボットプログラミング等、豊富なカリキュラムが用意されています。

パズルやロボットプログラミングは学校教材の製造も行うアーテック社の教材を使用し、小学校高学年までを対象に考えられたカリキュラムとなっています。

本記事ではバレッドキッズの口コミ評判・料金・デメリット等を解説していきます!

\教室選びは必ず無料体験して決めよう/

子どもプログラミングの無料体験

入会しても、子ども×教室の相性が悪く辞めてしまうケースも。

上手な教室選びのポイントは、
体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める

2020年からの学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が必修化となりましたね。「小さいうちにコーディングを覚えないと子どもが将来苦労するのでは?」とお考えのパパママもいらっしゃいますが、この時期は専門性ではなく、プログラミングを通して「論理的思考力(=プログラミング的思考力)」を身につけることが重要なんですよ。

\安くておすすめの教室3選/

↑全国に展開!体験に行きやすいですよ!

バレッドキッズの料金(入会金・月謝)

入学金は、全コース5,500円(税込)です。

コース対象教材費月謝
PC-ICT幼稚園

高校生
5,500円年45回コース
小:8,250円
中;9,270円
高:9,985円
年90回コース
小:16,500円
中:18,540円
高:19,970円
ロボット
プログラミング
基礎
幼稚園

小学校
中学年
33,000円50分×月3〜4回
9,350円
ロボット
プログラミング
中級
小学校
中学年
・高学年
44,000円90分×月2回
9,900円
PC-ICT
&ロボプロ基礎
幼稚園〜
小学校
中学年
38,500円50分×月4
13,750円
PC-ICT
&ロボプロ中級
小学校
中学年
・高学年
49,500円PC-ICT:50分
ロボプロ:90分
それぞれ月2回
14,300円

*価格は全て税込表記です。

バレッドキッズの口コミ評判

プログラミングをメインに考えていましたが、体験へ行くと、どちらかというとブロックを使った知育の講義が多い印象でした。年代により体験の内容も異なるのだと思いますが…。
3月、4月頃なら入会金が割引となりますが、月謝に関しては少し高いと感じました。
講師の方は、子どものやる気を引き出して下さる指導で、のびのびと楽しく通えそうだと思いました!

無料体験レッスンに行ってきました。娘は、パソコンを触るのがほとんど初めてで扱い方に苦戦していたようですが、先生が優しく興味を引き出すように教えてくださったので、すぐに夢中になりました。
楽しく続けられそうなので、このまま入会したいと思います!

引用元:GoogleMap

まだ年長なので、興味のあるものを前にして静かに先生のお話を聞くというのが難しく、先生が説明されている前に触ってみたいと喋っていると、私が注意する前に先生からちゃんと話を聞くように指導されました。
また、パソコン用のキャスター付きの椅子を使っているので、足が届かずバタバタと動いてしまったり、立ったままで作業をしたりして危険な時は注意してくれました。
しっかり良くないことや危ないことは叱ってくれる先生なので、小さい子でも安心して預けられます。
〈料金に関して〉
もう少し大きくなって、先生の話をすぐに理解できるようになればいいと思いますが、説明に結構時間がかかってしまう部分があるので、授業時間に対して実際に手を動かす時間は少なくなってしまう印象です。

引用元:コエテコ

ロボットを購入しないといけない為長く通えるかが盲点になると思いました。
飽き易い子なので本人としっかり話して決めたいと思います。

引用元:コエテコ

レゴなどのブロックで遊ぶ時もどうやればバランス良くできるかなどを考えながら自由に作れるようになりました。

〈料金〉
まだやれることが少なく、パズルで遊ぶだけだったと言う日もあるので、遊んでいるだけだと考えると少し高い気がします。

〈残念だったところ〉
もう解決ずみですが授業料のトラブルの際にこちらから確認をしないと話が進展している感じがしなかったです。

引用元:コエテコ

バレッドキッズの特徴

子どもプログラミング教室の特徴

バレットキッズで養う4つの力

・情報を集める力
・自分で考える力
・表現する力
・伝える力


バレッドキッズは、もともと「j’sパソコンスクール」という子ども向けのパソコンスクールとして運営がスタートしているので、「パソコン」や「ICT教育」に強い教室と言えるでしょう。

また、パソコンスキルや情報リテラシーだけではなく、

・文章構成からのプレゼンテーション
・データ処理統計学習の基礎
・プログラミング学習


などを学ぶことができ、幅広いカリキュラムやコースが用意されているのも特徴です。

子どもみらいグランプリ

バレットキッズが年に一度開催するICT総合コンテストが「子どもみらいグランプリ」です。
地方大会を勝ち抜き、バレッドキッズ生徒の他、一般公募のお子さまも参加する大会で、
・ICTリテラシー
・論理的思考力
・創造力
・プレゼンテーションスキル
・タイピング能力
を養うことを目的としています。

この大会は、全国展開している教室だからこそ、できるイベントですね!

バレッドキッズのデメリット・受講時の注意点

バレッドキッズは、幼稚園から高校生まで幅広く通える教室ですが、コースごとに対象年齢が決まっています。

パソコンスキルや情報モラルなどを学ぶPC-ICTコースは高校生まで受講可能ですが、それ以外のコースは、小学生までが対象です。中高生の場合他の教室をご検討されるのが良いですね。

その他、プログラミングのコースは全て「ロボットプログラミング」がメインで、使用するプログラミング言語は小学校のプログラミング授業で用いられる「スクラッチ」です。

そのため、コードを書いたり一歩進んだプログラミングを学びたい方には不向きと言えるでしょう。

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

バレッドキッズの豊富なカリキュラム・コース・対象年齢は?

カリキュラム

バレットキッズのカリキュラムは以下の通りです。

・ICTナレッジ…情報を正しく使うための総合的な知識を学習
・タイピング…5分間スピードコンテスト毎月開催
・ワード…場面にふさわしい報告書や案内状などの文章作成
・エクセル…グラフや関数の特性を知り、目的に応じ使い分ける
・パワーポイント…見やすく伝わりやすい資料作り
・プレゼンテーション…パワーポイントを用いながら相手・目的を考えプレゼンする
・プログラミング…scratchを用いて基礎知識を学ぶ
・幼児カリキュラム…早期からパソコンに触れ安全で役に立つ使い方を指導
・パズル…アーテック社「自考力キッズ」のパズルを用い空間認識力や集中力を養う
・ロボット組み立て…ブロックでロボットを作り、ギアやモーターを組み込んで動かす
・ロボットプログラミング…作ったロボットをプログラミングし思い通りに動かす
・オリジナルシステム…オフィス操作の課題や問題など、家でも復習し活用できるシステム

コースと対象年齢

バレットキッズのコース・対象年齢は以下の通りです。

・PC-ICTコース:幼稚園〜高校生
・ロボットプログラミング基礎コース:
幼稚園〜小学校中学年
・ロボットプログラミング中級:
小学校中学年〜小学校高学年
・PC-ICT&ロボプロ基礎:
幼稚園〜小学校中学年
・PC-ICT&ロボプロ中級
小学校中学年〜小学校高学年

プログラミング学習=ロボットプログラミングがメインで、中高生が通えるのは「PC-ICTコース」のみとなります。

バレットキッズ|なぜ習い事でプログラミングが人気?

本当に子どものうちからプログラミングって必要?

2020年から小学校でプログラミングが必修科となった背景もあり、子どもにプログラミングを習わせたい!というご家庭が増えています。


一方で、小学校でのプログラミング授業には以下のような問題点が見えてきます。

具体的に何をどのタイミングで実施するのか示されていない
学習内容は時間は、自治体や学校に委ねられている
独立した教科ではない
プログラミングを専門ではない先生による指導


これは学校や指導する先生によって子どもの学習内容に大きな差が出てきてしまうということです。
(国語・算数などの教科学習と比べ、指導項目が曖昧ということですね。)

プログラミング学習は保護者世代が子供の頃にはなかった習い事ですし、「内容がよくわからない」「子どものうちから本当に必要?」と思われる方もいるのではないでしょうか。

プログラミング学習は、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方(プログラミング的思考)を養う目的があります。

プログラミングのスキルだけが目的ではなく、思考力・試行錯誤の力・問題解決能力といったさまざまな力を磨くことが重要とされているのです!

プログラミング言語の暗記やタイピングの速さが目的ではないんだね!

プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟

引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

英語同様、プログラミングも10年後には誰もが学ぶ必須スキルになると予測できるため、より専門的に学べるプログラミング教室へ通うことは、将来の子どもの未来にとって価値がある事と言えるでしょう。

2025年から大学入試共通テストにも
プログラミングを含む情報の科目が新設されるんですよ。

プログラミングは今後ますます人気の習い事になりそうね。

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

高いお金を払うんだし、
慎重に選ばないとね!

体験へ行くと入学金が半額や、無料になる場合も多いんですよ。

この他、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますのでご参考くださいね。

STEAM教育の木 編集部

〝子どもたちが自分の手で人生を切り拓けるように〟
STEAM教育の専門サイトとして皆さまに役立つ情報を発信しています。

STEAM教育の木 編集部をフォローする
バレッドキッズ
STEAM教育の木 編集部をフォローする
STEAM教育の木