【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

ワオラボのロボットプログラミングってどう?口コミ評判・料金は?

ワオラボについて解説

WAO!LAB(ワオラボ)は、株式会社ワオ・コーポレーションが運営する子供向けのロボットプログラミング教室です。

・大阪上本町校
・神戸三宮校
の2つの校舎があり、幼児から高校生まで受講が可能です。

「自ら課題を見つけ、自ら学び、解決する力を育てることを重視し、ひとりひとりに寄り添い、ともに考え、ともに楽しむ授業」を方針とし、IT・プログラミングなどの本格的な学習ができる教室です。

本記事では、ワオラボの口コミ評判・料金・デメリット等を
解説していきます!

\教室選びは必ず無料体験して決めよう/

せっかく入っても、教室と子どもの相性が悪く辞めてしまうケースも少なくありません。上手な教室選びのポイントは、
体験に2つ以上行き、見比べる
年齢に適した学習内容か(子どもに無理がないか)見極める
2020年からの学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が必修化となりましたね。「小さいうちにコーディングを覚えないと子どもが将来苦労するのでは?」とお考えのパパママもいらっしゃいますが、この時期は専門性ではなく、プログラミングを通して「論理的思考力(=プログラミング的思考力)」を身につけることが重要ですよ。

\安くておすすめの教室3選/

ワオラボの料金(入会金・月謝)

コース入会金月謝その他
KOOV®︎(クーブ)
で学ぶロボット
プログラミング講座
(80分×月2回)
なしファーストコース
6,710円
*2023年3月までは導入初年度
特別費として、5,610円
レギュラーコース
8,140円+教材利用料2,090円
マスターコース
10,230円+教材利用料2,090円
オンラインコース
14,300円+KOOVレンタル費2,200円
テキスト費(年額)
2,860円
(ファーストコースはなし)
ROBOTICS
で学ぶロボット
プログラミング講座
(120分×月2回、
マスターコースは
月4回)
11,000円ファーストコース
13,310円+教材利用料2,090円
レギュラーコース
16,500円
マスターコース
12,100円
レギュラーコースの
ロボットパーツ代
1年目19,250円
2年目16,280円
3年目10,230円
Qobo(キューボ)
で学ぶロボット
プログラミング講座
(80分×月2回)
なしプレファーストコース
6,710円+教材利用料2,090円
*2023年3月までは導入初年度
特別費として5,610円

月謝の他に、教材利用料が月々かかるコースもあるんだね

例えば、KOOV®︎(クーブ)で学ぶロボットプログラミング講座のレギュラーコースは、月謝8,140円教材利用料2,090円なので、毎月10,230円かかるという計算になります。

KOOV®︎オンラインコースでは、レギュラーコースか、マスターコースを選択できます。
その際のロボット教材は、レンタルまたは購入。
購入の場合は、レギュラーコースで54,780円、マスターコースで10,890円が必要です。

ワオラボの口コミ・評判

ロボカップジュニアというロボットの国際大会に出場できるサッカーロボットについて、プログラミングやロボットの機体作りを基礎から楽しく学ぶことができました。わかりやすく丁寧なテキストとロボカップジュニアへの出場経験豊富な講師の個人指導のおかげで、無理なく学習を進めることができました。
ロボカップジュニア用サッカーコート、レーザーカッター、3Dプリンター。CNCフライスなどの充実した工作機械や工具が常設されていて、いつでも使用できるのも魅力の一つです
今後は、中学校の科学部にて、この学習を続けていきたいと子供は意気込んでいます。
2週間に1コマの授業を1度に2コマ連続で受講することもできました。
授業日の変更希望にも柔軟に対応していただけ、とても助かりました。
ロボットのハードとソフトの両面から学習できるので、これからプログラミングを学習させたい保護者の方にはとてもおススメです

引用元:GoogleMap

小学1年生の息子を通わせていただいています。まだまだ集中力の続かない息子にも、丁寧に対応してくださっており、先生方には感謝しております。
他の習い事にはいきたくないと言ったりもするのですがこちらは毎回楽しみにしている様で、好きなことが発見でき、親としても通わせて良かったと思っております。

引用元:GoogleMap

講師の印象が良かったです。他の教室のことも教えてくれたので、とても親切だなと感じました。
ロボット、タブレットなど、全て教室内で用意してくれてる分を使うので、教材費が余分にかからないところが、メリットかな?と思う反面、教室でしか実施出来ないのは少し残念にも思いました。

引用元:コエテコ

恐らくうちの子には合っている教室だと思えました。家からの通いやすさ、自転車置き場などもわかりやすかったです。家から簡単な道で行けるので、子供が成長したら通いやすいと思いました。塾の中に部屋があるので、将来的にも塾にも抵抗なさそうだと思いました。
〈教室の雰囲気〉
設備が充実していました。様々な段階の制作ができる環境でした。3Dプリンターもありました。

引用元:コエテコ(大阪上本町校の口コミ・評判)

ワオラボの公式サイトには、「受講者からの声」がいくつか記載されていますが、子ども自らが考え、アイデアを出し、積極的に取り組む姿勢が見れるといった内容が共通して書かれており、子どもの主体性が磨かれる授業内容だと感じました。

ワオラボの特徴

子どもプログラミング教室の特徴

ワオ・コーポレーション

ワオラボを運営する株式会社ワオ・コーポレーションは、能開センターなど学習塾運営をはじめとした教室事業のほか、エンターテインメント事業、ソリューション事業、ライフサポート事業を全国規模で展開している会社です。
知育アプリの「ワオっち!」も、ワオ・コーポレーショで開発されたものです。
1400万ダウンロード突破の人気アプリなのでご存じの方もいるかもしれません。

ワオラボのデメリット・受講時の注意点

ワオラボは土日のみの開講なので、平日でご検討中の方は注意が必要です!

・コースによっては、教材利用料や、入会金、ロボットパーツ代、テキスト代などの費用がかかるので、月々の授業料の他にどんな費用があるのか、予め確認が必要。

・ワオラボの授業は上本町校と三宮校のほか、全国展開している個別指導Axisの学習塾でも受講が可能ですが、個別指導Axisでは、ワオラボのKOOV®︎(クーブ)で学ぶロボットプログラミング講座のみとなります。

・オンラインコースもKOOV®︎(クーブ)で学ぶロボットプログラミング講座のみの開講となります!

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!

ワオラボのコース

ワオラボでは、3種類のロボットプログラミング講座があり、年齢ごとにステップアップした学習が可能です。
KOOV®︎(クーブ)で学ぶロボットプログラミング講座
ROBOTICSで学ぶロボットプログラミング講座
Qobo(キューボ)で学ぶロボットプログラミング講座

それぞれのコースの詳細を見ていきましょう!

KOOV®︎(クーブ)で学ぶロボットプログラミング講座

ファーストコース:小学1・2年生
レギュラーコース:小学3〜6年生
マスターコース:小学5、6年生、中学生

ロボットプログラミング学習キットの「クーブ」を用いて、創造性やプログラミング的思考を育てるコースです。
スクラッチのような、ビジュアル型プログラミング言語から、Pythonというテキストプログラミング言語までを学習できます。

ROBOTICSで学ぶロボットプログラミング講座

ファーストコース:小学3年生〜
レギュラーコース:小学5年生〜
マスターコース:中学生〜高校生

競技用ロボットを用い、ロボレーブ、ロボカップジュニアなどのロボット競技大会への出場を目指し、本格的なロボット製作技術とプログラミングが身に付くコースです。

Qobo(キューボ)で学ぶロボットプログラミング講座

プレファーストコース:幼児(年中・年長)

パソコンやタブレットは使わず、シンプルな命令カードを並べた通りに動くロボット「キューボ」を持ちて学習します。
命令カードの中には、「ジャンプする」などさまざまなアクションに加え、条件分岐や繰り返しなどのプログラミングの基礎構造があり、遊びながらプログラミングの基礎が身につきます。

ワオラボ|なぜ今子どもにプログラミングが必要なのか

子どもたちにプログラミングって
本当に必要?

子どもたちの将来は、絶えず進化する最新のIT技術を吸収しながら、さまざまなモノやコトを組み合わせ、アイデアを形にする力、行動力、情熱を兼ね備えた人材が求められるでしょう。

ワオラボでは、そういった未来を作る力を育てます。

将来ますますAI社会が発展し、今ある職業がAIに取られてしまう世の中で、将来子どもたちが生き抜くために何を学ばせたら良いのだろう?と不安に思うご家庭も多いと思います。

今後20年間で半分以上の職業が機械に奪われると言われています。)

これまでのように知識を詰め込み、暗記をしてテストの点数を取ることだけでは豊かに生きてはいけないというのが何となく想像ができますよね。

そんな背景もあり、2020年からセンター試験では、「論理的思考力」を重要視した問題が中心となるとされています。

この「論理的思考力」を養うのに、プログラミング学習は最適と言われています。

プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟

引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

【プログラミングの学習効果】
・論理的思考力
・集中力
・創造力
・トライアンドエラーの力
・問題解決力

上記のような様々な力をプログラミングを通して養うことが可能です。
不透明な子どもたちの未来が輝くよう、逞しく生き抜く力をつけましょう!

高いお金を払うんだし、
慎重に選ばないとね!

\教室選びは必ず無料体験から/

プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう

\安くておすすめの教室 3選/

体験へ行くと入学金が半額や、無料になる

教室もありますよ。

この他、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。