TSUKASAは、宮崎県東臼杵郡門川町にある子ども向けのプログラミング教室です。
年長から高校生まで通え、年齢や個々のレベルに合わせていくつかのコースが用意されています。
本記事ではキッズプログラミング教室TSUKASAについて料金の詳細や口コミなどを解説していきます!
学習内容 | ゲームプログラミング |
教材 | QUREO(キュレオ) ビジュアルプログラミング |
料金 | 9,900円〜/60分×月4回 ※教室により異なる場合あり。 |
対象 | 小学生 |
教室 | 全国に2,800教室あり、国内No. 1 お近くの教室確認はコチラから。 |
ゲーム性があり楽しく通える
↑教室数No. 1なので通いやすいです。
TSUKASAの料金
月謝や教材費
月謝 | 教材費 | |
ビギナーコース | 月2回×7,700円 | ー |
スタンダードコース | 月2回×7,700円 | ー |
キッズクリエイターコース | 月2回×7,700円 | 月770円 |
マイクラ×Pythonコース | 月2回×7,700円 | 月1,100円 |
キュレオコース | 月4回×11,000円 | ー |
キュレオコースのみ月4回ですが、それ以外のコースも組み合わせて月4回受講することができます。その場合の受講料は、11,000円+各教材費です。
お休みした場合の振替はできる?
体調不良などでお休みした場合、翌月末までの振替が可能です。
別曜日、別時間帯で振り替えることができます。
TSUKASAの特徴
コースが豊富
プログラミング学習と一言で言ってもさまざまな学習媒体があり、この教材では楽しめなかったけど、こっちでは楽しく続いている…と、お子様の興味によって学習効果も異なります。
TSUKASAでは豊富なコースから選択し、受講してみてやっぱり違ったと思ったら、コースの途中からでも変更ができます。
個別学習!自分のペースでできる
TSUKASAでは、学校の授業のように講師の授業を聞いてみんなで同じ内容を進めていくのではなく、個々のペースで学習をします。
また、講師一人につき生徒が最大3名までの超少人数制なので、
・わからないところを質問しやすい
・つまずきに気づいてもらいやすい
・理解するまで徹底的に指導してもらえる
というメリットがあります。
TSUKASAの口コミ・評判は?
キッズプログラミング教室TSUKASAの口コミはまだ見当たらなかったため、TSUKASAのコースにあるキュレオの口コミを以下に記載します。
子供は元々ゲームが好きなので、やはりゲームを自分で作り上げていくという作業はとにかく食い付きが良かったですし、何も言わなくても率先して通っていたので、非常に楽しかったのだと思います。また、少人数だったので講師の方のサポートも1人1人に手厚く、講師の方は子供の扱いも上手で、褒めながら教えていくスタイルだったので、尚更子供自身も喜びながら学べていたように感じました。そして、プログラミングとしてはもちろん、通い始めてからプログラミング以外の普段の勉強に対しても学習習慣が付きましたし、創造性や発想力が鍛えられたように思いました。価格に関しては割高には感じますが、成果もきちんと感じられ何より子供が楽しそうだったので良かったと思います。
このほか、キュレオの体験談記事も、写真付きでわかりやすく解説されています。
TSUKASAのデメリット・受講時の注意点
TSUKASAでは、コースごとに月の受講回数や料金が異なります。
キッズクリエイターコースと、マイクラ×Pythonコースでは、月毎に教材費もかかるので月謝+教材費で考えましょう。
例えばマイクラ×Pythonコースの場合、
・月謝7,700円+教材費1,100円=月額8,800円
月2回受講なので1回あたりの受講料は4,400円となります。
次にキュレオコースの場合、
・月謝11,000円(教材費なし)
月4回受講なので、1回あたりの受講料は2,750円です。
コスパで考えると、キュレオコースが一番安いですね!
TSUKASAのコース
ビギナーコース
推奨学年:年長〜小学2年生
年長からスタートできる初心者コースです。
タブレットで、スクラッチジュニアというプログラミング言語を用い学習します。
スクラッチジュニアは、難しいコードを書くようなことはせず、色のついたブロックを移動・組み合わせて操作するので、小さなお子様でも視覚的に操作のしやすい作りとなっています。
スタンダードコース
推奨学年:小学3年生〜中学3年生
スタンダードコースからはパソコンを使用します。
多くの小学校のプログラミング授業でも使われている「スクラッチ」というプログラミング言語で学習。
命令の書かれたブロックを移動・組み合わせて、プログラミングの基礎を学びます。
キッズクリエイターコース
推奨学年:小学1年生〜小学6年生
Springin’(スプリンギン)は、子ども向けのプログラミングアプリです。
特に小学生を対象にしており、直感的にゲームやアニメーションを作ることができるのが特徴です。
タブレットで絵を描いたり、オブジェクトを配置することで簡単に作品を作成できます。
Springin’では、プログラミングの概念を視覚的に学びながら、自由に創作活動を楽しむことができます。
例えば、絵や音を自分で用意して、タップやスライドなどの動作でその反応をする設定で、自分だけのオリジナルゲームやアニメーションを作ることができます。
子どもたちが遊びながら自然に論理的思考や創造力を養えるアプリとして、教育の場でも注目されています。
マイクラ×Pythonコース
推奨学年:小学5年生〜高校生
世界中の子どもたちに人気のゲーム「マインクラフト」の教育版を用いて、Pythonというプログラミング言語を学ぶコースです。
Python は、世界中のプログラマーや研究者も使用しているポピュラーな言語の一つです。
Pythonは、覚えるべきルールが少なく、シンプルなコードで書くことが多いので、初心者に優しい言語と言えるでしょう。
QUREO(キュレオ)コース
推奨学年:小学3年生〜中学生
子ども向けのプログラミング言語「スクラッチ」でオリジナルキャラクターやゲームを作るコースです。
テックキッズスクールの体験記事にも書いていますが、キュレオ教材は、小学校でも使われる初心者向けのプログラミング言語Scrach(スクラッチ)のオープンソースをもとに開発されたソフト。
大手IT企業のサイバーエージェントが開発しています。
キュレオ教材は、小学生から学習できますが、約2〜3年ほどで高校卒業レベルのプログラミング基礎知識を習得できたり、プログラミング能力検定対策にも対応した本格的なカリキュラムとなっているんですよ。
学習内容 | ゲームプログラミング |
教材 | QUREO(キュレオ) ビジュアルプログラミング |
料金 | 9,900円〜/60分×月4回 ※教室により異なる場合あり。 |
対象 | 小学生 |
教室 | 全国に2,800教室あり、国内No. 1 お近くの教室確認はコチラから。 |
サイバーエージェントが母体だから安心
↑教室数No. 1なので通いやすいです。
\キュレオの体験記事も参考に/
なぜ今小学生にプログラミングが必要?|TSUKASA
子どものうちからプログラミングって本当に必要?
2020年の新学習指導要領って?
小学校でも2020年からプログラミングの授業が必修科されたこともあり、プログラミング教室が子どもの習い事として年々人気の傾向にあります。
2020年の新学習指導要領では、
・思考力
・判断力
・表現力
などの「生きるチカラ」が重要視されるようになりました。
プログラミング学習のメリット
小学生のうちからプログラミングを学習する理由は、専門的な知識やスキルを身につけるというよりも、プログラミングを通して論理的思考力を養うことが大きな狙いです。
AIやロボットが活用されるこれからの未来、得た知識を活用し、自ら考えて行動する力が求めらていくのですね。
ロジカルシンキング(論理的思考力)が鍛えられる「プログラミング教室」の需要が高まるのも納得です。
目的を持ち自ら考え行動ができる力を養うことを目的としています。
〝プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟
引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」
学習内容 | ゲームプログラミング |
教材 | QUREO(キュレオ) ビジュアルプログラミング |
料金 | 9,900円〜/60分×月4回 ※教室により異なる場合あり。 |
対象 | 小学生 |
教室 | 全国に2,800教室あり、国内No. 1 お近くの教室確認はコチラから。 |
コスパと信頼のカリキュラム
↑教室数No. 1なので通いやすいです。
↑気になる方は、キュレオの体験記事に詳細が書いてあります。
この他、安くておすすめの教室3選の記事や、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。