情報化社会において重要なタイピングスキル。子どもたちに早いうちからタイピングの練習をさせることで、将来の学習や仕事に実践的な能力を身につけることができます。小学校でも早期からのタイピング練習が始まっていて、その需要は高まっています。

この記事では、楽しくタイピング練習ができる7つのサイトを紹介します!
プレイグラム タイピング



料金 | 無料 |
レベル | 初級〜中級 |
プレイグラム タイピングでは、子どもプログラミング教室HALLOで使われているタイピング練習用ソフト。プログラミング教室に入っていなくても無料で使えるのが良いですね。
「基礎練習」「特訓」「腕試し」の3つのコースから構成されており、全くの初心者からスタートできます。
良いポイント
・プログラミング教室(HALLO)で使われているだけあり、タイピングソフトとしての完成度が高い。
・ランク、スコアなどがイラストとともに表示され、わかりやすい。
マイナスなポイント
・スマホには対応していない

タイピングスキルと並行してプログラミング的思考も身に付けたい人は教室へ!オンラインも人気ですよ。
子どもプログラミング教室
また、HALLOの口コミ・評判・料金をまとめた記事も別にありますので、参考にしてみてください。
ココアの桃太郎たいぴんぐ

料金 | 無料 |
レベル | 初級〜中級 |
ロールプレイング方式で進めるタイピング練習アプリ。(ダウンロード不要)
パソコン、スマホ、どちらのブラウザでも使用ができます。ロールプレイング方式で作り込まれているので、ゲームが好きなお子さまには相性が良いかもしれません。
良いポイント
・かわいいイラストで女の子うけも良い。
・ホームポジション、同一キーの連打(人差し指でFを打つ)など、基本のキからタイピング練習できる。
・パソコン、スマホどちらからでもタイピング練習可能で履歴も共有できる。
・「タイピング検定」で他の子と競争&モチベーションアップに繋げられる。
マイナスなポイント
・すぐにタイピング練習をしたくても、解説が長くて始められない。
・レベル順に進めていく必要があるため、すでにホームポジションが定着していたり、簡単な単語が打ち込めるお子さまには退屈かも。
寿司打


料金 | 無料 |
レベル | 中級〜上級 |
回転寿司屋さんをコンセプトとしたタイピング練習用ゲーム。制限時間内に正確な単語を打ち込まなければ画面のお寿司が流れていってしまいます。→タイピングを早く、正確に打ち込めるようにするのが目的のゲームです。
良いポイント
・「タイピングの設定」でBGM、効果音、タイプ音、ミス音を設定できる。
マイナスなポイント
・タイピング問題の文字が小さく、小学生には読みにくいかも。
・いきなり単語の打ち込みからスタート。全くの初心者向けではない。
my Typing

料金 | 無料 |
レベル | 初級〜中級 |
大人も利用ができるタイピング練習用サイトで、ユーザー自身でタイピングゲームを作ることも可能。ゲームの種類が多いので、迷ってしまう場合は「ひよこのタイピング練習」と「子どもタイピングれんしゅう」の二つがおすすめです。
良いポイント
・「ひよこのタイピング練習」では〝Fを3回連打〟など、基本となるホームポジションから練習可能。
・ミスした問題のみもう一度出題してくれるシステムがあり、効率的に苦手キーを練習できる。
マイナスなポイント
・サイト内にさまざまなメニューがあり、子ども一人でやるには情報量が多い。
・広告表示あり。
「ひよこのタイピング練習」は、「ひよこでもできるタイピング練習講座」の中から入っていけば見つかります。初心者はホームポジション練習から始められるので良いですね。
ナレッジ タイピング


料金 | 無料 |
レベル | 初級〜上級 |
子ども向けプログラミング教室「ナレッジプログラミング」が作ったタイピングソフト。HALLO同様、専門教室のソフトを無料で使えます。
良いポイント
・打ち込んだ文字の色が変わるのでわかりやすい
・音声を聞きながらタイピング練習ができる
・ステージごとにスコア、タイピングにかかった時間、打った数、ミスした数を教えてくれる。
・3分間にどれだけの文字を打ち込めるかのテストコースがある。
マイナスなポイント
・タイピング中にキャラクターが出てくることもなく、ゲーム性としてはやや弱い。
めざせ!タイピングマスター

出典元:FUJITSU FMVキッズ めざせ!タイピングマスター
料金 | 無料 |
レベル | 初級〜上級 |
富士通が提供するタイピングソフト。基本のホームポジションを覚えるコースから、長文を打ち込む難易度の高いコースまであり。ローマ字、かな文字のそれぞれをタイピング練習できる。
良いポイント
・いきなり単語の打ち込みから始めるのではなく、上段・中段・下段に分けてタイピング練習をするので初心者も始めやすい。
・タイピング結果の下のコメント(「苦手指はなかなか治らないからあまり気にしないこと」など)が、勇気づけてくれる。
・単語や長文だけでなくテンキー(数字)のタイピング練習もできる。
マイナスなポイント
・イラストが少なく、とてもシンプルな作りで子どもは飽きてしまうかも?
A-Zタイピング

料金 | 無料 |
レベル | 中級〜上級 |
タイピングソフト「寿司打」の姉妹サイト。ランダムに流れてくるアルファベットをひたすら打ち込み一文字一文字壊していくゲーム。
良いポイント
・アルファベットを壊していく爽快感が他にはない魅力。
マイナスなポイント
・流れるスピードが速く、初心者には難しい。
番外編〜別ジャンルと組み合わせてタイピング練習〜
ここからは番外編としてユニークなタイピングソフトをご紹介。ただ単語を打ち込むだけじゃつまらない!という方に。「英語」「漢字」「地名」など、別の教科もあわせてインプットしていくタイピング練習です。

番外編では、有料でもコスパの良さそうなものは紹介しています。
英語×タイピング練習

こちらは本記事で唯一の有料の教室となります。通塾型とオンライン型両方があって、お子さまの生活に適した方を選べます。講師が着き、進捗度を把握しながら指導してくれるのが最大のポイントですね。
まだスペルが書けないお子さまも、英語の音声を聞きながらタイピングしていきます。(ライティングは全てパソコン上で行う。)これにより、短期間でたくさんの英単語を覚えられるのがアクティメゾットの良いところ。
まずは無料で体験し、お子さまと教室の相性をご確認してみてください。
英語×タイピング
地名×タイピング練習
こちらは地理を勉強しながらのタイピング練習ソフトです。寿司打の姉妹サイトになります。
クイズ形式で県名や県庁所在地を当てるもので、地名がわかっていなければタイピングができない仕組み。小学生にとっては難易度高めですね。
都道府県×タイピング練習

県庁所在地×タイピング練習


クイズとなる地名の部分の色が変わり、その地名を打ち込むと次の問題へ。ホームポジションなどの基本練習などもなく、タイピングを重視して覚えたい場合は不向き。
漢字×タイピング


どーんと画面に出てきた漢字と同じものを変換し打ち込むソフト。英検10級(小学1年生修了程度)〜英検3級(中学校卒業程度)までの問題がレベル別で出題されます。他にも四字熟語をタイピングする問題もあり、タイピング練習をしながら漢字の勉強ができます。
低学年には、ひらがな練習やカタカナ練習のタイピングもできますよ。

いかがでしたでしょうか。
お子さまが楽しく続けられるタイピング練習法が見つかると良いですね!

一つのサイトで長く続けるのもひとつだけど、いろいろなサイトを活用して飽きずにタイピング練習をするのも良さそうね!