ダヴィンチ・ラボは、千葉県船橋市にある子ども向けのプログラミング教室です。
・Scratch(スクラッチ)
・ロボットプログラミング
・ゲームクリエイターコース
など、様々なコースがあるのが特徴です。
本記事では、ダヴィンチ・ラボの詳細を解説していきます!
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
ダヴィンチ・ラボの料金
体験教室:1,000円
月謝 | |
ロボットプログラミング 講座(月3回) | 14,300円 |
通常Scratch(スクラッチ) (月4回) | 14,300円 |
応用スクラッチ(月4回) | 15,400円 |
モバイルファブリケーション開発講座 (Swift)(月4回) | 16,500円 |
パソコン入門講座(月4回) | 16,500円 |
情報系資格試験対策講座 (月4回) | 19,250円〜 |
人工知能講座(月4回) | 16,500円〜 |
ゲーム・クリエイターコース (月4回) | 22,000円 |
ダヴィンチ・ラボのコスパはどう?他の教室と比較してみた!
ロボットプログラミングの料金比較
ダヴィンチ・ラボ | クレファス (低学年コース) | |
受講時間 | 50分(月3回) | 50分 (月3〜4回) |
入会金 | 体験レッスン 受講の場合無料 | 16,500円 (割引キャンペーンも有り) |
ロボット教材費 | ー | 29,590円 |
月謝 | 14,300円 | 12,100円 |
1時間当たりの 受講単価 | 3,972円 | @2,520〜3,361円 |
ビジュアルプログラミング(Scratch)の料金比較
ダヴィンチ・ラボ | QUREO (キュレオ) | HALLO | |
受講時間 | 50分(月3-4回) | 60分(月4回) | 50分(月4回) |
入会金 | 体験レッスン 受講の場合無料 | 0円〜 | 22,000円 |
月謝 | 14,300円〜 | 9,900円 | 14,850円 (コースにより異なる) |
1時間当たりの 受講単価 | 2,980円 〜3,972円 | 2,475円 | 4,455円 (コースにより異なる) |
比較対象のキュレオやHALLOの体験談も参考になると思います!
ダヴィンチ・ラボの口コミ・評判って?
良い口コミ
先生がひとつひとつ丁寧に教えてくれて、アットホームな雰囲気なので安心して通わせることができます。
パソコン以外のカリキュラムもあり、ゲーム感覚で楽しく講義できています。
引用元:GoogleMap
子供が通っていますが、いい意味でアットホームな雰囲気で教えてもらい楽しそうです。振替もスムーズにできたので問題ありませんでした。下の子も小学生になったら通わせようと思ってます。
引用元:GoogleMap
悪い口コミ
代表の矢崎氏は教室におらず、学生講師、生徒に対しての監視カメラが付いています。当日病気で休むと振替は出来ません。
小学生に対して、自己管理の問題なのでとの返答でした。
理不尽な対応が多いので辞めました。
引用元:GoogleMap
体験し、欠席の際は振替が出来るという事で、子供が通っていましたが、授業開催日はメールで通知されるのですが、そのメールが届いていないにも関わらず、一方的に欠席扱いにされ、届いてない旨、電話で伝えると責任者の矢崎氏に振替は出来ないというのでおかしい旨抗議すると、辞めてもらうと言われ、次の日メールにて一方的に辞めさせられました。子供は物創りが好きで通っていたので、本当に残念でなりません。運営側が話し合う事もせず、メールで一方的に辞めてもらうとの事でしたので、こういう運営方針のスクールなのだと、分かった事は良かったかもしれません。
引用元:GoogleMap
口コミを見る限り、振替制度に関してプラスの意見と、マイナスの意見があります。振替制度に関しては、体験へ行った際や、お電話などで直接聞いてみるのが良さそうですね。
ダヴィンチ・ラボの特徴
ダヴィンチ・ラボのロボットプログラミングは、アーテックエジソンアカデミーを採用しています。
「アーテック」は、学校教材の老舗として、1960年から多くの学校で愛用されています。
その伝統と信頼を背景に、アーテック社が作ったロボット教材とスクラッチ(初心者向けプログラミング言語)を組み合わせたオリジナルのカリキュラムは、初めての子どもたちでも直感的に操作できるよう工夫されています。
また、アーテックエジソンアカデミーは全国で展開されており、ロボット教室の中で国内最大級の教室数があります。
※フランチャイズ展開のため、教室によりカリキュラムや授業料などが異なりますので、ご希望の教室へ体験レッスンなどに行ってみるのが良いでしょう。
詳細はこちら
ダヴィンチ・ラボのデメリットや受講時の注意点
振替制度は要確認!
ダヴィンチ・ラボの公式サイトには、病欠になった場合の振替について、「同じコースで受講できるものがあれば振替可能だが、ない場合は別に時間を取り受講する」という旨の内容が書かれています。
しかし、GoogleMapの口コミを見ると病欠でも振替はしてもらえなかったケースもあったようです。
当日欠席は振替対象外の場合も考えられますので、振替の条件など、詳しいことは直接教室に聞いてみるのが良いでしょう。
公式サイトには1回あたりの受講時間が書かれていない
ダヴィンチ・ラボの公式サイトには、月の受講回数は書かれていますが、1回あたり何分受講できるのかが明記されていません。(今回ロボットとスクラッチコースの時間は直接問い合わせました。)
プログラミング教室はサイトに料金や受講時間まで細かく記載されているところもあれば、体験へ行った時に説明のある教室もあります。
ダヴィンチ・ラボをご検討の場合、まずは体験レッスンへ行ってみてそこで詳細を聞いてみるのが良いでしょう。
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
ダヴィンチ・ラボの各コース詳細
ロボットプログラミング講座
ロボットプログラミング講座では、アーテック社が提供する「アーテックブロック」という教材を使用します。このブロックは、子供たちがロボットを組み立てるためのパーツが含まれており、モーターやセンサーなどの機能を備えています。
講座では、まず最初にロボットの組み立て方や基本的な動作原理について学びます。その後、プログラミング言語を使用して、ロボットに動作を命令する方法を学びます。プログラミングの内容は段階的に難易度を上げながら、2年間かけて徐々に学んでいきます。
このプログラムを通じて、子供たちは実際のロボットを組み立て、プログラムを作成することで、科学や技術の基本的な原理を理解し、問題解決能力や創造力を育成することができます。
Scratch(スクラッチ)講座
このコースは、初めてゲームプログラミングに挑戦するお子様向けのコースです。
実際にゲームを開発しながら、「プログラミングの思考方法」を身につけることができます。本格的なプログラミングに入る前に、基本的な考え方を学びましょう。
モバイルアプリケーション開発講座(Swift)
SwiftはiOSアプリケーションを開発するためのプログラミング言語であり、この講座ではSwift言語の基本的な構文や機能、データ型などを学びます。変数、関数、クラスなどのSwiftの要素を理解し、iOSアプリの開発に必要な知識を身に付けます。
パソコン入門講座
近年、世界的にIT化が急速に進展しており、スマートフォンやパーソナルコンピュータなどの情報機器が普及し、日常生活において不可欠な存在となっています。これらの情報機器は、様々なサービスやアプリケーションを提供し、私たちの生活をより便利で快適なものにしています。
パソコンなどの情報機器の操作や利用方法を理解するための講座です。
情報系資格試験対策講座
情報系資格試験対策講座は、これまでに情報技術系の資格試験に合格したことがない方や、学習に自信がない方、またはIT企業に転職したいと考えているが、それに必要な知識が不足していると感じる方を対象にしています。
この講座では、参加者が情報技術やコンピュータサイエンスに関する知識やスキルを効果的に習得し、資格試験に合格するための準備を行います。
人工知能(Artificial Intelligence、AI)講座
このプログラムは、比較的短期間で人工知能(AI)を構築するために必要な基礎的なスキルを身につけることができるカリキュラムです。
Python(パイソン)というプログラム言語を使用します。
Pythonは、そのシンプルな文法や豊富なライブラリ、幅広い応用範囲から、人工知能の開発において非常に人気の高い言語です。
このプログラムでは、Pythonを使って人工知能の基礎的な概念や技術を学ぶことができます。
具体的には、機械学習やディープラーニングなどの人工知能の基礎的な原理やアルゴリズム、その実装方法について学びます。
さらに、Pythonの基本的な文法やプログラミングの基礎も習得し、実際にコードを書いて人工知能のモデルを構築する経験を積むことができます。
なぜ今子どもにプログラミングが必要?|ダヴィンチ・ラボ
プログラミングを子どものうちから勉強する一番のメリットは、専門的なスキルを身につけることではありません。
プログラミング学習は、目標達成のために順序立てて考え行動し、最適な手段を選択する考え方(プログラミング的思考)を養うのが大きな目的です。
例えば、プログラミングを完成するために、キャラクターやロボットに一つ一つ動作の指示をします。その一つ一つの指示をどのように組み合わせるか、どのようにしたら上手く動くか、を道筋を立て考えていきます。
この論理的思考を通し、読解力・創造力・問題解決能力まで養われると言われているのがプログラミング学習です!
〝プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟
引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」
子どもの将来に役立つ力(21世紀スキル)をプログラミングで身につけられると良いですね。
プログラマーにするわけではない。けど、どうして子どもにプログラミングが必要?
それは、プログラミング的思考力(論理的思考力)を養うためです!
このスキルはどの教室でも身に付きますよ。
相性の良い教室を見つけるため、2つ以上は体験へ行ってみましょう
↑どれも教室数が多く、体験へ行きやすいですよ!
この他、安くておすすめの教室3選の記事や、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。