Swimmy(スイミー)は、年長から高校生と、幅広い年齢のお子様を対象としたプログラミング教室です。
・ベーシックコース
・エキスパートコース
と、大きく分けて2種類のコースがあり、ビジュアルプログラミングからテキストプログラミングまで、幅広い分野の学習ができます。
本記事では、Swimmy(スイミー)の口コミ評判や料金などを解説します!
学習内容 | ゲームプログラミング |
教材 | QUREO(キュレオ) ビジュアルプログラミング |
料金 | 9,900円/60分×月4回 ※教室により異なる場合あり。 |
対象 | 小学生 |
教室 | 全国に2,800教室あり、国内No. 1 お近くの教室確認はコチラから。 |
ゲーム性があり楽しく通える
↑教室数No. 1なので通いやすいです。
Swimmy(スイミー)の料金
スイミーの受講料は、教室によって異なります。
以下は芝浦校の料金です。
入会金:11,000円(税込)
月謝 | 教材費・端末費・管理費等 | |
ベーシックコース | 60分×月2回:11,000円 60分×月4回:17,600円 | 1,100円/月 |
エキスパートコース | 60分×月4回 17,600円 | 2,200円/月 |
月々の受講料は、月謝の他に諸費用(教材費、端末費、管理費)がかかるので、エキスパートコースの場合17,600円+2,200円=19,800円となります。
Swimmy(スイミー)のコスパはどう?
今回は、Swimmy芝浦校のベーシックコースの料金を他社と比較しています!
Swimmyは教室により料金が異なる場合があります!
Swimmy | QUREO (キュレオ) | HALLO | |
受講時間 | 60分(月4回) | 60分(月4回) | 50分(月4回) |
入会金 | 11,000円 | 0円〜 | 22,000円 |
月謝 | 18,700円 (月謝+諸費用を含む) | 9,900円 | 14,850円 (コースにより異なる) |
1時間当たりの 受講単価 | @4,675円 | @2,475円 | @4,455円 (コースにより異なる) |
比較する教室によって受講時間や回数が異なるため、1時間あたりの受講料に換算し比べてみました。
※比較表にあるキュレオやHALLOの体験記事もあるので気になる方はご参考ください。
料金だけ見ると正直、高いかな…
Swimmy(スイミー)の特徴
3年でテキストプログラミングまで進む
Swimmy(スイミー)では、最初の2年でプログラミングの基礎を習い、その後の1年でテキストプログラミング言語のPythonを書けるように学習します。
Pythonhは、
・ゲーム作り
・ロボット制御
・ウェブサイト
など実生活でも様々なことに使われているプログラミング言語です。
Pythonのメリット
・他のプログラミング言語よりもシンプルで、英語の文章のように読みやすい。
・初心者にとっても使いやすいので、プログラミングの勉強を始めるのにぴったり。
・世界中でたくさんの人がPythonを使っているので、わからないことがあってもインターネットで答えを見つけられる。
超少人数制
Swimmy(スイミー)では、講師1名につき生徒が最大2名までという超少人数制で行われています。
少人数制は、
・つまづきに気づいてもらいやすい
・分からないところを質問しやすい
・一人にあてられる時間が長く、よりきめ細かい指導が受けられる
・個々の進捗や理解度に合わせたカリキュラム調整がしやすい
・緊張感が少なく、リラックスして学べる
などのメリットがあります。
Swimmy(スイミー)の口コミや評判は?
プログラミング教室を複数体験し、子どもがこちらに通いたいとのことなので、入会することを決めました。教室は明るく、アットホームな雰囲気があります。子どもに合わせて個別に対応いただけるところも特徴と思います。
講師の採用募集ページにプログラミング経験は不問と書かれていたので、講師自身の専門性やプログラミングコードに精通しているかは分かりませんが、コードをマスターしたいという子どもの願いが叶うといいなと思います。
息子の初めてのプログラミングクラスということで体験させていただきましたが、独学で基本的なことを学んでいたため、エキスパートコースで参加させていただきました。考えさせて作らせて、分からなければ一緒に考えてくれて、とても楽しかったそうです。何より、いくつかのスクールではオンラインクラスが多かったのですが、ほぼマンツーマンで対面でのクラスだったので一緒に「あーでもないこーでもない」言いながら受けられた授業で、一番息子に合っていたようでした。
姉弟で通っていますが、男女関係ない習い事で、個人的に授業最後5分間にある【共有】で親に発表をする場が本人の自信につながり、貴重な時間だと感じています。
MESHを使って様々な仕組みを作ったり、Springin’で簡単なゲームを作成したりと、子供は楽しんでいるようです。
月2回から通えて、振替制度もあり、無理なく続けられそうです。
Swimmy(スイミー)のデメリット・受講時の注意点
スイミーは教室により料金や受講時間、月に通える回数が異なります。
また、月謝の他に月々その他の諸費用がかかる場合があるので、月謝の他の料金もきちんと確認しましょう。
今回はスイミー芝浦校の料金を調べましたが、正直安いとは言えない料金でした。
学習内容 | ゲームプログラミング |
教材 | QUREO(キュレオ) ビジュアルプログラミング |
料金 | 9,900円/60分×月4回 ※教室により異なる場合あり。 |
対象 | 小学生 |
教室 | 全国に2,800教室あり、国内No. 1 お近くの教室確認はコチラから。 |
サイバーエージェントが母体だから安心
↑教室数No. 1なので通いやすいです。
Swimmy(スイミー)の各コース
スイミーは上記の図のように、学年など個々に合わせてカリキュラムや使用ツールを変えていきます。
ベーシックコース
M1クラス:年長〜小学生
M2クラス:M1修了生
M3クラス:M2修了生/中高生
・MESH→ソニーが開発したIOTプログラミングツール。
・Springin’→しくみデザインが開発。
・Scratch→マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発。
・micro:bit→イギリスBBC開発の小型コンピューター。
上記のどのツールも、子どもたちが創造的に学べるツールを作ることを目的としており、プログラミング初心者が楽しみながらプログラミングの基礎を学べるように設計されています。
エキスパートコース
Minecraft with Pythonクラス:ベーシックコース修了生が対象
プロンプトエンジニアリングクラス:Minecraft with Python修了生が対象
micro:bit with Pythonクラス:Minecraft with Python修了生が対象
エキスパートコースの使用ツール
・教育版マインクラフト×Python
・チャットGPT
・micro:bit×Python
なぜ子どものうちからプログラミングが必要?|Swimmy
子どものうちからプログラミングをさせるメリットって?
2020年から小学校でプログラミングが必修化になり、センター試験でも「論理的思考力」を中心に内容が変わるとされています。
この「論理的思考力」を養うのにためには、プログラミング学習が最適と言われているんですよ。
プログラミングは、ある問題に対し「どの順番で指示したら良いか?」など、ゴールまでの道筋を常に考えるから思考力が鍛えられるんです!
また、「考える→実行する→失敗する→原因を考える→…」この思考サイクルをプログラミングを通じ身につけます。トライアンドエラーを繰り返しながら成功体験を得ることは将来の子どもたちにとって大きな財産となります。
〝プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟
引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」
英語同様、プログラミングもますます人気の習い事になりそうですね。
学習内容 | ゲームプログラミング |
教材 | QUREO(キュレオ) ビジュアルプログラミング |
料金 | 9,900円/60分×月4回 ※教室により異なる場合あり。 |
対象 | 小学生 |
教室 | 全国に2,800教室あり、国内No. 1 お近くの教室確認はコチラから。 |
コスパと信頼のカリキュラム
↑教室数No. 1なので通いやすいです。
↑気になる方は、キュレオの体験記事に詳細が書いてあります。
この他、安くておすすめの教室3選の記事や、子どもプログラミング教室10社以上を比較した記事もありますので、参考にしてみて下さいね。