【安くて優秀】子どもプログラミング教室3選

【2024年/最新版】子どもプログラミング教室16社を比較しました

編集部
編集部

こんにちは!STEAM教育の木 編集部です。

子どものプログラミング学習をご検討中のパパ・ママ必見です!

プログラミング教室って一体どこがいいの?
何を重視すべき?
コスパの良い教室を知りたい!
そんな悩みはないでしょうか。

・2020年 小学校でプログラミング授業の必修科
・2021年 中学校の「技術・家庭」でプログラミング教育に関する内容を倍増
・2024年 大学入試で「情報」が試験科目化


このような背景もあり、プログラミングはますます人気の習い事となり、教室数も増加傾向にあります。

その一方で、プログラミング教室は「他の習い事よりも高い」のが一般的です。

せっかく高い授業料を払うなら、より良いところへ通わせたい!という考えになるのは当然ですよね。

しかし、重要視するポイントは、

・料金の安さ
・教材の質
・講師の質
・教室の雰囲気

など、ご家庭により優先順位はそれぞれ。私たちは、通学型・オンライン型・通信教材まで合わせて100社以上の情報を調べ、気になったものは実際の体験記事も書いています!

その中で良かったもの+他の体験者からの口コミ・評判も参考にし、ランキング形式にしてまとめました!

編集部
編集部

ほとんどの教室で無料体験が行われています。
しつこい勧誘もありません。
まずは気軽に体験してみましょう!

本記事では、

・通学型スクール
・オンライン型スクール
・ロボット・プログラミングスクール
・自宅でできるプログラミング教材


以上4つのカテゴリーに分け比較していきたいと思います!

編集部
編集部

それでは比較していきます!

通学型のプログラミング教室

Tech Kids School

サイバーエージェント運営の老舗教室。
本格授業でコンテスト入賞者数No.1♪
1回120分みっちり学べるのも◎
対象:小学生
月謝:23,100円/120分×月3回

※渋谷校か、オンライン校どちらか選べます。

QUREO(キュレオ)

なんといっても国内教室数No. 1(2,760教室)で、コスパも良し◎
母体はサイバーエージェントで、オリジナルのビジュアルプログラミング学習ができる!
対象:小学生
月謝:9,900円/60分×月4回

LITALICOワンダー(リタリコワンダー)

オーダーメイドカリキュラムで、一人ひとりに合った学びができる!
良心的な授業料で始めやすいのも◎
対象:年中〜高校生
月謝:7,425円〜/90分×月4回

自考力キッズ

場合低学年向けの教室♪
パズル×ロボット×プログラミングが一度に学べる!
対象:小学生(低学年)
月謝:11,000円/60分×月3〜4回
※フランチャイズ展開の為、価格は教室により異なる場合あり。

.Pro junior(ドットプロジュニア)

現役エンジニア講師から学ぶ渋谷にある教室。
「遊ぶ」「使う」から「創る」「開発する」へと、デジタルもの作りの力を身につけよう!
対象:小学1年生〜
月謝:13,200円/90分×月2回


*価格は税込表記です。

オンライン型のプログラミング教室

Tech Kids School(オンライン校)

サイバーエージェント運営の人気教室にオンライン校が誕生!
本格授業でコンテスト入賞者数No.1。
1回120分みっちり学べるのも◎

対象:小学生
月謝:23,100円/120分×月3回

アンズテック

好きなゲームやアプリが作れる少人数制の個別指導スタイル!
授業の最後はプレゼン時間もあり、的確なアドバイスで着実に力が付く!

対象:小学生
月謝:11,000円〜/90分×月2回〜

I Teens Lab(アイティーンズラボ)

じっくり検討したい方に◎
無料体験の他に、5,500円で1ヶ月間(4回分)体験できるプラン有り♪

対象:小3〜中3
月謝:13,200円〜/90分×月4回〜

デジタネ

100以上のコンテンツを月額料金で受け放題!
「マインクラフト」「Roblox」などゲーム好きなお子さまはもちろん、「ディズニーコース」は女の子も楽しく学べます◎

対象:小・中学生
月謝:3,980円〜

Tech Teacher Kids

人気ゲーム「マインクラフト」でプログラミング!
講師を入れて4人での授業。
初めの1ヶ月はマンツーマンレッスンで手厚く指導してもらえます。

対象:6〜14歳
月謝:11,000分〜/50分×月4回


*価格は税込表記です。

ロボット・プログラミングスクール

アーテックエジソンアカデミー

教室数は全国に900以上!
全40カリキュラムで毎月新しいロボットを作ります。
希望者は国際ロボット競技会にも挑戦できる本格派の教室です。
対象:小3〜
月謝:11,000円〜/1コマ90-120分×月2回

ロッボクラブ

英語で学ぶロボットプログラミング!
世界中に教室があり、経産省EdTech対象サービスになったりと今人気のSTEAM教育が受けられます。
対象:小学生
月謝:15,800円〜

KOOV

ソニー開発のプログラミング教材が自宅で使える!
全国の学校や塾で導入されていて、キット×タブレットで無理なく学習できる。
楽しみながらマイペースに学習したご家庭にピッタリです。
対象:5歳〜
月謝:14,800円〜


*価格は税込表記です。

【もっと気軽に学びたい人はこちら!】プログラミングの通信教育

WONDERBOX(ワンダーボックス)

すでに「算数の成績」や「IQアップ」が実証済みの、新しい教材♪
「アプリ×ワークブック×知育キット」で思考力、創造力、学習意欲が育ちます。
算数オリンピック作成チームが作る問題で、楽しく地頭を育てよう!

対象:4〜10歳
月額:3,700円〜(きょうだい割引あり)

Z会 プログラミング講座

タブレットのみの学習や、教材用レゴを使ったロボットプログラミング等、コースが選べる!
対象:年長〜中学生
月額:1,980円〜(タブレットのみの初心者コース)

プログラミング教室・教材のリアルな口コミを集めました!

テックキッズスクールの口コミ

息子が9歳の頃、プログラミングスキルを身につけるため受講しました。
講師は大学生だったため、フレンドリーな対応で、子供も緊張せずに受講できたことは良い点です。ただ、疑問点を抱えたときに、講師がすぐにレスポンスできる環境ではなかったのが、若干のマイナス点です。
料金は、少し割高感はありましたが、息子は今中学生になっており、プログラミングの授業が必須となっておりますが、大変役に立っているようです。
テックキッズスクールは、プレゼンの機会も多数あり、プログラミングスキルだけでなく、人前で発表する力も身につき、通わせてよかったと思います。

いくつかプログラミング教室の体験を受けてきましたが、テックキッズスクールは本格的な学習内容で、スキルはもちろん、プレゼン力も身に付くスクールだと感じました!
料金は他の教室より高いですが、1コマ2時間という長さで先生のサポートも手厚く、充実した学習ができると思えば、そう高くないのかもしれない、と実際の環境を見て思いました。

授業は少人数制(一人の講師が数人の生徒を担当するスタイル)ですが、広い教室には多くの生徒・講師がいて、その活気ある雰囲気に圧倒したり、慣れるまで時間のかかる子もいるだろうなと思いました。
もし、「女性の講師の方が良い」というリクエストや、「今の講師と合わない」などの不満があれば柔軟に対応してくれるそうです。
一緒に体験レッスンをした小2の男の子は、ゲームが大好きで、積極的に教科書を読み進めカリキュラムをこなしていて、「絶対ここに入る!」と言っていたのが印象的でした。

教室(サイバーエージェントのオフィス)はとっても綺麗でテンションも上がりますし、渋谷周辺に住んでいれば絶対に通いたい!と思えるほどで、人気の理由がよくわかりました。

キュレオの口コミ

子供は元々ゲームが好きなので、やはりゲームを自分で作り上げていくという作業はとにかく食い付きが良かったですし、何も言わなくても率先して通っていたので、非常に楽しかったのだと思います。また、少人数だったので講師の方のサポートも1人1人に手厚く、講師の方は子供の扱いも上手で、褒めながら教えていくスタイルだったので、尚更子供自身も喜びながら学べていたように感じました。そして、プログラミングとしてはもちろん、通い始めてからプログラミング以外の普段の勉強に対しても学習習慣が付きましたし、創造性や発想力が鍛えられたように思いました。価格に関しては割高には感じますが、成果もきちんと感じられ何より子供が楽しそうだったので良かったと思います。

エジソンアカデミーの口コミ

しっかり最後までできるように指導してくれます。
子どもも楽しみながら、色んなことを学んでいます。

LITALICOワンダーの口コミ

子供に発達障害があり本人の出来ること、好きなことを増やすために何かできないかと検討中、発達支援で名前の知れているリタリコさんがオンラインでプログラミングをするというのでまず、プログラミングコースに入りました。しかし、ゲームをあまりやったこともなかったのでプログラミングのイメージがつきにくくしんどかったようだったのでロボットコースに変更してみました。ロボットコースでは実際作ったロボットが自分の組んだプログラムで動くので理解しやすかったようです。ロボットはレゴWeDoを使いました。ロボット教室の価格についてはやや高いようにも思いますが通塾の必要もないので交通費や時間を考えると妥当な値段だったかと思います。

自考力キッズの口コミ

月2回と考えると正直料金は高いですが、子どもは楽しく通い、内容的には満足なので仕方ないのかなと感じます。
大人でも考えてしまうようなカリキュラムもあって、感心させられます。
難易度が高いものは飽きてしまいますが集中力はついたので通わせて良かったと思います。
講師の方は男性が多く子どもが楽しくなるような声かけで、丁寧な指導をしてくださります。

特にロボット作成が楽しいようです。

初めての習い事でしたが、ブロックを使ったりするので比較的取り組みやすそうなのと、プログラミングの思考が出来るようになるといいなと思い受講させました。

講師の方はアルバイトの方でした。授業内容的にはしっかり対応して下さったと思いますが、子供が低学年だった為、分かりやすく教えるという点が少し欠けてたかなと感じました。

教材はしっかりとしたプラスチックブロックで全て纏めれるケース付きで、教科書は紙の冊子だったので使わなくなった時に処分しやすくよかったです。

価格は始めにブロックを揃えるのに3万円、月々1万と少し高いと感じました。

子供なりにどうしたら思う様に動かせるかと何回も考えてクリアしていくという訓練ができる様になってきてると思います。
ブロック好きな子にはもってこいです。
ロボットに興味ある子にもとても良いと思います。
考える力、実行する力、あきらめない事を養えることが魅力だと思います。

.PROjunior(ドットプロジュニア)の口コミ

一番嬉しいのは、自分が作ったプログラムが完成して思い通りに動いた時!
Scratchは自分で考えたキャラクターや音を自由自在に動かせるのが楽しかったし、iPhoneは英語が難しいけどもっと勉強して本格的なアプリに挑戦してみたいな。デザインにもこだわりたいし、ロボットにも興味があるし・・・こんな風にどんどん想像が広がっていくんです。
これまで普通に遊んでいたゲームを見ても、これは大変だっただろうなとか細かい部分までできていてすごいなとか、つくった人の気持ちを考えるようになりました!

引用元:ドットプロジュニア公式サイト

テックキッズスクール(オンライン校)の口コミ

娘は今回のレッスンで「勉強」という感覚はなく、「ゲーム」が作れて楽しい!
「もう終わり?」といった反応でした。
これならプログラミングに対する苦手意識もなく、ワクワクした気持ちで学べると感じました。
ただ、今回はレッスン1だけだったので、レベルが上がっていくとついていけるか…?モチベーションは維持できる?など不安が残るのは本音です。
属コーチが全てを把握してくれるのでその点は安心だなと思いました。

I Teens Lab(アイティーンズラボ)の口コミ

離島に住んでいると、子供達は描く未来像が限定的になりがちです。
大人である私達さえも経験したことのない新しい時代を生きる子供達には、無限に広がるITの世界を知ることで、自分にぴったりの道を見つけて欲しいです。
離島の子供達にもそのチャンスを与えて下さるオンラインコースは大変有難いです。

引用元:ITeens Lab公式サイト

アンズテックの口コミ

プログラミングの技術だけでなく、最後にプレゼンテーションの時間を設けているスクールはアンズテックの他にもありますが、ただ発表をして終わりではなく、先生の細かな指摘があったり、受講生同士で今の発表はどうだったか意見し合ったりと、発表の時間にもきちんと力を入れていることがわかりました。
実際オンラインってどうなんだろう?
教室に通った方が学習効果があるのでは…?
と思っていましたが、画面共有で実際の進行状況を常に見ていてくれ適宜アドバイスがもらえるので、教室受講と効果の差はないように感じました。
ただプレゼンテーションに関しては、実際に教室で受講生や先生の前で話す方がより度胸がつくかな?とは思います。

デジタネの口コミ

普段は勉強嫌いな我が子ですがデジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)は、やらされているという感覚がなく自ら楽しんでプログラミングやタイピングを学んでいます。
解説動画もわかりやすく、わからないところはメールで丁寧に回答していただけるので今のところモチベーションが下がることなく続けられています。
できた作品を講師の方に見てもらいアドバイスをもらえるのも楽しみの一つのようです。
プログラミング的思考の他に、ゲーム感覚で建物を構築する点は、空間認識能力や創造力が高まるのでそれも利点だと思います。
料金は、月額プランよりも、年額プランの方がお得ですが、その場合途中解約ができないので注意が必要です。
無料のお試し期間があるので、お試し体験で向き不向きを判断されてから入るのが良いと思います!

ワンダーボックスの口コミ

小2と年中の姉妹で1年以上続けていますが、二人とも大好きな教材です♪
私はお勉強を教えることが得意ではなく、嫌々やらせて勉強嫌いにさせてしまうのでは?という不安もありました。
しかし、ワンダーボックスはいわゆる学校で習うような教科ごとの学習ではありません。
遊び感覚でやっているのに、実は思考力・創造力・問題解決力など、将来子どもに必要な力を身につけられる教材なのが新しいと思いました。
「点数」がつくものではないので、効果としてはわかりにくいかもしれません。
キット教材など初めて体験するものも多く、刺激もあり、学ぶことも多く、毎月届くのを楽しみにしています!

ワンダーボックスを受講しようと思った理由は、どうせ同じ時間を使うならテレビゲームをやらせるより、ワンダーボックスのアプリで遊ばせたほうが、地頭が育ちそうだと思ったからです。
教材はアプリとキットの両方を使うので、デジタルだけでなく手を使うアナログな作業もできて、キット教材がアプリと連動しているのが斬新で楽しいです。STEAM分野をカバーした教材のため、算数、理科、アート、プログラミングなどの思考力を育てられる内容が一度に使えるのが魅力です。
価格は毎月3,700円位で安くはないですが、アプリが常時10種類使えてキット教材も届き、学年が上がっても料金は変わらないので、コスパはいいかなと思います。
学校の勉強とは全くリンクしていない教材ですが、うちの子供は算数の成績がアップしました。
ワンダーボックスは子供にとっては遊び感覚で使える教材なので地頭を育てたい方にはおすすめだと思います。

Z会プログラミング講座の口コミ

なぜ今子どもにプログラミングが必要?

プログラミング教室

今の教育界では、変化の激しい将来、予測が困難な時代にあっても、子供たちが自信を持って自分の人生を切り拓き、より良い社会を創り出していくことができるよう、必要な資質・能力をしっかりと育んでいくことが求められています。

文科省がプログラミング学習を推奨しているのは「コーディングを覚えることが目的」と誤解されてしまいがちですが、これは“小さいうちにコーディングを覚えさせないと子供が将来苦労するのではないか〟といった保護者の心理から来ていると考えられます。

今後さらに発展するAI社会で子どもたちの仕事が減ってしまうなど不安な声も聞こえますが、私たち人間に求められるのは、定められた手続を効率的にこなしていくことよりも、自分なりに試行錯誤しながら新たな価値を生み出していくことが重要視されているということですね。

そんな子どもの創造力・思考力・問題解決能力を高めるために、プログラミングは最適なんですよ。

こういった背景から、STEAM教育であったりプログラミングが注目を集めているんですね。

プログラミング的思考とは「目標達成のために、具体的な行動を伴った最適な手段を選択する考え方」です。
物事には「目的」と、目的にたどり着くまでの「過程」が存在します。そのことを意識して行動できるかどうかは、社会を生き抜いていくうえで非常に重要なポイントとなります。〟

引用元:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」

この他、安くておすすめの教室3選の記事自宅で気軽にできるSTEAM教材の記事もありますので、ご参考くださいね。